特許
J-GLOBAL ID:201203009846864170

感光性樹脂組成物

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-149635
公開番号(公開出願番号):特開2012-013906
出願日: 2010年06月30日
公開日(公表日): 2012年01月19日
要約:
【課題】アルカリ現像性、露光感度、および解像度に優れ、その硬化物が、低温処理を採用した場合でも、基板との密着性および弾性回復特性に優れているカラーフィルター保護膜用感光性樹脂組成物を提供することを目的とする。【解決手段】 親水性エポキシ樹脂(A)、多官能(メタ)アクリレートモノマー(B)、エポキシ基および/またはアルコキシ基を2個以上を分子内に有するカチオン重合性化合物(C)、2個以上の加水分解性アルコキシ基を有するシロキサン化合物(D)、光ラジカル重合開始剤(E)、および酸発生剤(F)を含有するアルカリ現像可能なネガ型の感光性樹脂組成物で、光照射による硬化物を200°C以下でポストベークさせて形成されたカラーフィルター保護膜の弾性回復率が50%以上であることを特徴とするカラーフィルター保護膜用感光性樹脂組成物(Q)である。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
分子内に1個以上の(メタ)アクリロイル基と1個以上のカルボキシル基を有する親水性エポキシ樹脂(A)、多官能(メタ)アクリレートモノマー(B)、エポキシ基および/またはアルコキシ基を2個以上を分子内に有するカチオン重合性化合物(C)、2個以上の加水分解性アルコキシ基を有するシロキサン化合物(D)、光ラジカル重合開始剤(E)、および酸発生剤(F)を必須成分として含有するアルカリ現像可能なネガ型の感光性樹脂組成物で、光照射による硬化物を200°C以下でポストベークさせて形成されたカラーフィルター保護膜の弾性回復率が50%以上であることを特徴とするカラーフィルター保護膜用感光性樹脂組成物(Q)。
IPC (3件):
G03F 7/075 ,  G03F 7/038 ,  G03F 7/004
FI (3件):
G03F7/075 511 ,  G03F7/038 501 ,  G03F7/004 501
Fターム (24件):
2H125AC35 ,  2H125AC36 ,  2H125AC54 ,  2H125AC58 ,  2H125AC60 ,  2H125AD02 ,  2H125AD06 ,  2H125AE03P ,  2H125AE06P ,  2H125AE13P ,  2H125AF18P ,  2H125AF46P ,  2H125AN08P ,  2H125AN36P ,  2H125AN38P ,  2H125AN39P ,  2H125BA01P ,  2H125BA22P ,  2H125BA24P ,  2H125CA22 ,  2H125CA24 ,  2H125CB05 ,  2H125CC01 ,  2H125CC13

前のページに戻る