特許
J-GLOBAL ID:201203015155527780

車両の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加古 宗男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-145686
公開番号(公開出願番号):特開2012-007568
出願日: 2010年06月25日
公開日(公表日): 2012年01月12日
要約:
【課題】車両のブレーキとアクセルの両方を踏み込んだ時の安全性とドライバビリティを両立させる。【解決手段】アクセルセンサ12とブレーキスイッチ13の出力に基づいてアクセルとブレーキの両方が踏み込まれていると判断したときに、駆動源11の出力を制限する出力制限制御を実行する機能を備えた車両において、出力制限制御を実行したくないという運転者の意図を検出する運転者意図検出手段として出力制限禁止スイッチ19を設ける。運転者が出力制限禁止スイッチ19をオン操作したか否かで、運転者が出力制限制御を実行したくないという意図を持っているか否かを判定し、運転者が出力制限制御を実行したくないという意図を持っていると判定されれば、アクセルとブレーキの両方が踏み込まれていても、出力制限制御を実行せず、アクセルセンサ12で検出した実アクセル開度に応じて駆動源11の出力を制御する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両の駆動源としてエンジンとモータの少なくとも一方を搭載した車両の制御装置において、 アクセル操作を検出するアクセル操作検出手段と、 ブレーキ操作を検出するブレーキ操作検出手段と、 前記アクセル操作検出手段でアクセル操作が検出され且つ前記ブレーキ操作検出手段でブレーキ操作が検出された状態になったときに前記駆動源の出力を制限する出力制限制御を実行する出力制限手段と、 前記出力制限制御を実行したくないという運転者の意図を検出する運転者意図検出手段とを備え、 前記出力制限手段は、前記運転者意図検出手段で前記出力制限制御を実行したくないという運転者の意図が検出されたときに前記出力制限制御を禁止する手段を有することを特徴とする車両の制御装置。
IPC (8件):
F02D 45/00 ,  B60W 10/08 ,  B60W 20/00 ,  B60W 10/18 ,  B60K 28/10 ,  F02D 29/02 ,  F02D 41/22 ,  B60L 3/00
FI (7件):
F02D45/00 310M ,  B60K6/20 320 ,  B60K6/20 370 ,  B60K28/10 Z ,  F02D29/02 D ,  F02D41/22 301Z ,  B60L3/00 A
Fターム (42件):
3D037FA24 ,  3D037FA25 ,  3D037FB02 ,  3G093AA07 ,  3G093BA04 ,  3G093BA09 ,  3G093BA13 ,  3G093BA27 ,  3G093CB05 ,  3G093DB15 ,  3G093EA01 ,  3G093EB04 ,  3G093FA07 ,  3G301JA08 ,  3G301KB01 ,  3G301KB07 ,  3G301NE18 ,  3G301PF03Z ,  3G301PF05Z ,  3G384AA28 ,  3G384BA01 ,  3G384CB01 ,  3G384DA33 ,  3G384DA45 ,  3G384DA51 ,  3G384EA06 ,  3G384EB10 ,  3G384EB17 ,  3G384FA06Z ,  3G384FA71Z ,  5H115PA09 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI13 ,  5H115PI29 ,  5H115PU21 ,  5H115TB01 ,  5H115TE02 ,  5H115TO21 ,  5H115TO23 ,  5H115TZ08 ,  5H115TZ11

前のページに戻る