特許
J-GLOBAL ID:201203017218439510

多液型水性塗料

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人小田島特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-123055
公開番号(公開出願番号):特開2012-158771
出願日: 2012年05月30日
公開日(公表日): 2012年08月23日
要約:
【課題】塗膜性能、塗膜の仕上がり外観などが良好な塗膜を形成し且つ貯蔵安定性に優れた多液型水性塗料を提供すること。【解決手段】6〜9の範囲内のpH及び20〜50質量%の範囲内の固形分を有し、且つ水溶性ないし水分散性の酸基含有樹脂、顔料及び水を含有する第一液と、0.5〜10質量%の範囲内の固形分、70質量%以上の水含有率及び第一液より少なくとも0.5高いpHを有し、且つ中和剤、増粘剤及び水を含有する第二液とを有する多液型水性塗料。【選択図】なし
請求項(抜粋):
6〜9の範囲内のpH及び20〜50質量%の範囲内の固形分を有し、且つ水溶性ないし水分散性の酸基含有樹脂、顔料及び水を含有する第一液と、0.5〜10質量%の範囲内の固形分、70質量%以上の水含有率及び第一液より少なくとも0.5高いpHを有し、且つ中和剤、増粘剤及び水を含有する第二液とを有する多液型水性塗料。
IPC (7件):
C09D 201/02 ,  C09D 5/02 ,  C09D 7/12 ,  C09D 133/00 ,  C09D 167/00 ,  C09D 175/04 ,  C09D 161/20
FI (7件):
C09D201/02 ,  C09D5/02 ,  C09D7/12 ,  C09D133/00 ,  C09D167/00 ,  C09D175/04 ,  C09D161/20
Fターム (22件):
4J038CG011 ,  4J038CG061 ,  4J038CG071 ,  4J038CH201 ,  4J038CH221 ,  4J038CH261 ,  4J038DA112 ,  4J038DD041 ,  4J038DD061 ,  4J038DG101 ,  4J038DG111 ,  4J038DG131 ,  4J038DG271 ,  4J038DG301 ,  4J038DG302 ,  4J038KA03 ,  4J038KA07 ,  4J038KA08 ,  4J038MA08 ,  4J038MA10 ,  4J038NA01 ,  4J038NA26
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (1件)
  • 塗料用語辞典, 19930120, 1版1刷発行, P237

前のページに戻る