特許
J-GLOBAL ID:201203018696640154

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  下山 治 ,  永川 行光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-131509
公開番号(公開出願番号):特開2011-257565
出願日: 2010年06月08日
公開日(公表日): 2011年12月22日
要約:
【課題】複数の撮像用画素の間に離散的に焦点検出用画素が配置されている撮像素子において、焦点検出用画素を用いた焦点検出を精度良く行えるようにする。【解決手段】撮影レンズの予定結像面に配設される撮像素子であって、撮影レンズの一部の瞳領域を通過した光を受光する複数の焦点検出用画素と、撮影レンズの全瞳領域を通過した光を受光する複数の撮像用画素とを有する撮像素子と、撮像用画素もしくは焦点検出用画素が飽和している領域を検出する飽和領域検出部と、飽和している領域における撮像用画素もしくは焦点検出用画素の近傍ライン同士の像信号の比較結果に基づいて、焦点検出用画素の像信号を補正する補正部と、補正部で補正された焦点検出用画素の像信号に基づいて撮影レンズの焦点状態を検出する焦点検出部と、を備える。【選択図】図11
請求項(抜粋):
撮影レンズの予定結像面に配設される撮像素子であって、前記撮影レンズの一部の瞳領域を通過した光を受光する複数の焦点検出用画素と、前記撮影レンズの全瞳領域を通過した光を受光する複数の撮像用画素とを有する撮像素子と、 前記撮像用画素もしくは前記焦点検出用画素が飽和している領域を検出する飽和領域検出手段と、 前記飽和している領域における前記撮像用画素もしくは前記焦点検出用画素の近傍ライン同士の像信号の比較結果に基づいて、前記焦点検出用画素の像信号を補正する補正手段と、 前記補正手段で補正された焦点検出用画素の像信号に基づいて前記撮影レンズの焦点状態を検出する焦点検出手段と、 を備えることを特徴とする撮像装置。
IPC (3件):
G02B 7/28 ,  G02B 7/34 ,  G03B 13/36
FI (3件):
G02B7/11 N ,  G02B7/11 C ,  G03B3/00 A
Fターム (10件):
2H011BA23 ,  2H011BB02 ,  2H011BB03 ,  2H151BA06 ,  2H151CB09 ,  2H151CB20 ,  2H151CB24 ,  2H151CD01 ,  2H151CD30 ,  2H151CE07

前のページに戻る