特許
J-GLOBAL ID:201203023155719460

指針装置及び導光部材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 瀧野 秀雄 ,  川崎 隆夫 ,  松村 貞男 ,  瀧野 文雄 ,  津田 俊明 ,  吉田 裕二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-137040
公開番号(公開出願番号):特開2012-002628
出願日: 2010年06月16日
公開日(公表日): 2012年01月05日
要約:
【課題】1つの光源で指針と文字板との双方を照明することにより、コストダウンを図った指針装置及び導光部材を提供する。【解決手段】導光性の指針32には、基部32aと基部の一端から文字板31に沿って延出された指針本体部32bが設けられている。モータ33に設けられた導光性の出力軸33aは、一端が基部32aの他端に対向して配置され、他端が光源34に対向して配置される。文字板31の背面には、導光部材35が配置されていて、導光部材35は、基部32aの他端が挿入される第1凹部35aと出力軸33aの一端が挿入される第2凹部35bとが設けられている。そして、導光部材35の第1凹部35aの底面35a-1が、出力軸33aの回転軸に近づくに従って出力軸33aに近づくテーパ状に設けられている。【選択図】図2
請求項(抜粋):
文字板と、基部と前記基部の一端から前記文字板に沿って延出された指針本体部とが設けられた導光性の指針と、一端が前記基部の他端に対向して配置された導光性の出力軸が設けられたモータと、前記出力軸の他端に対向して配置された光源と、を備えた指針装置において、 前記基部の他端が挿入される第1凹部と前記出力軸の一端が挿入される第2凹部とが設けられた前記文字板の背面に配置される導光部材をさらに備え、 前記第1凹部の底面が、前記出力軸の回転軸に近づくに従って前記出力軸に近づくテーパ状に設けられている ことを特徴とする指針装置。
IPC (2件):
G01D 11/28 ,  B60K 35/00
FI (3件):
G01D11/28 L ,  G01D11/28 P ,  B60K35/00 Z
Fターム (9件):
2F074AA01 ,  2F074AA04 ,  2F074BB06 ,  2F074DD03 ,  2F074EE03 ,  2F074FF01 ,  3D344AA03 ,  3D344AB01 ,  3D344AD01
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 計器装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-090783   出願人:矢崎総業株式会社
  • 車両用指針計器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-117140   出願人:株式会社デンソー
  • モータおよび計器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-202188   出願人:ミネベア株式会社
全件表示

前のページに戻る