特許
J-GLOBAL ID:201203026323866090

軌道解析装置、軌道解析方法、およびゼロ点補正方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  須澤 修 ,  宮坂 一彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-132701
公開番号(公開出願番号):特開2011-255016
出願日: 2010年06月10日
公開日(公表日): 2011年12月22日
要約:
【課題】加速度センサーまたは角速度センサーなどを備えた軌道解析装置の周囲の環境またはヒステリシス(Hysteresis)などにより、測定前の静止状態(加速度ゼロ)と、測定後の静止状態(加速度ゼロ)とにおいて、それぞれの測定値、たとえば電圧値がずれるという現象(ゼロ点ドリフト)が起こる。このゼロ点ドリフトがあることによる影響、たとえば誤差を補正する。【解決手段】分析部8において、第1ゼロ点と第2ゼロ点との差であるゼロ点ドリフト値Dを算出して、姿勢検出部2において測定されるラケット50の動作状態での姿勢データから、ゼロ点ドリフト値Dに起因する影響を補正するので、ゼロ点ドリフトによる影響(誤差)を抑制し、姿勢データを精度良く得ることが可能な軌道解析装置30を得ることができる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
物体Aに固定された姿勢検出部と、 前記物体Aの静止状態の第1ゼロ点を測定する第1ゼロ点測定部と、 前記物体Aの動作状態での姿勢データを測定する姿勢データ測定部と、 前記物体Aの動作後における前記物体Aの静止状態の第2ゼロ点を測定する第2ゼロ点測定部と、 前記第1ゼロ点と前記第2ゼロ点との差を算出する分析部と、 前記差に基づいて、前記姿勢データを補正する補正部とを備えることを特徴とする軌道解析装置。
IPC (2件):
A63B 69/38 ,  A63B 69/00
FI (2件):
A63B69/38 B ,  A63B69/00 504C
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る