特許
J-GLOBAL ID:201203026454099680
外国語教材作成システム
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
志村 浩
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-062069
公開番号(公開出願番号):特開2012-198363
出願日: 2011年03月22日
公開日(公表日): 2012年10月18日
要約:
【課題】受講者の通常の筆記動作により、自由度の高い題材をテーマとしたオンデマンド教材を作成する。【解決手段】受講者Aが、課題記入シート110上の日本語記入欄に日本語の課題文を、外国語記入欄にその対訳を、それぞれ電子ペン120で記入すると、その筆跡画像がネットワークNを介して講師用ユニット200へ送信される。添削用画面表示部230は、この筆跡画像を含む画面を講師Bに提示する。講師Bは、添削情報入力部240から添削情報を入力する。教材画像作成部330は、筆跡画像と添削情報とを割り付けた教材画像を作成し、教材出力部320から冊子形式の教材Tとして出力する。筆跡画像はOCR部340により文字データに変換され、単語辞書部350から関連単語や用例が抽出され教材画像に組み込まれる。単語や用例の音声が、音声辞書部360から読み出され、音声付録作成部370によりCDの付録が作成される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
受講者ごとにそれぞれ異なる外国語教材を作成する外国語教材作成システムであって、
受講者用ユニットと、講師用ユニットと、教材作成ユニットと、を備え、
前記受講者用ユニットは、
表面に位置認識用パターンが形成されており、少なくとも日本語記入欄と外国語記入欄とが設けられた課題記入シートと、
前記課題記入シート上に接触した先端接触点の位置座標を、当該先端接触点の近傍の位置認識用パターンに基づいて認識する電子ペンと、
前記電子ペンが認識した座標の時間的変遷に基づいて、前記日本語記入欄および前記外国語記入欄への筆跡を示す筆跡画像を生成する筆跡画像生成部と、
前記筆跡画像をネットワークを介して送信する筆跡画像送信部と、
を有し、
前記講師用ユニットは、
ネットワークを介して前記筆跡画像を受信する画像受信部と、
受信した前記筆跡画像を含む添削用画面を表示する添削用画面表示部と、
講師から受講者に宛てる添削情報を入力する添削情報入力部と、
前記添削情報をネットワークを介して送信する添削情報送信部と、
を有し、
前記教材作成ユニットは、
ネットワークを介して前記筆跡画像および前記添削情報を受信する情報受信部と、
前記筆跡画像と前記添削情報とを割り付けることにより教材画像を作成する教材画像作成部と、
前記教材画像を電子情報もしくは印刷物として出力する教材出力部と、
を有することを特徴とする外国語教材作成システム。
IPC (3件):
G09B 5/14
, G09B 19/06
, G09B 7/04
FI (3件):
G09B5/14
, G09B19/06
, G09B7/04
Fターム (5件):
2C028AA03
, 2C028BB04
, 2C028BC02
, 2C028BC04
, 2C028BD02
引用特許: