特許
J-GLOBAL ID:201203030904059436

光電変換装置及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山本 孝久 ,  吉井 正明 ,  森 幸一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-032784
公開番号(公開出願番号):特開2012-174383
出願日: 2011年02月18日
公開日(公表日): 2012年09月10日
要約:
【課題】内部において簡素な構成、構造で光電変換ユニットが直列接続されて成る光電変換装置を提供する。【解決手段】光電変換装置は、複数の光電変換ユニット11が、第1基材21と第2基材22との間に並置され、且つ、直列接続されており、光電変換ユニット11は、第1基材側から、順次、設けられた、半導体層31、第1集電体51、電解質層41、触媒層32、及び、第2集電体61を備えており、第1集電体51は、多数の貫通孔が設けられた導電材料から成り、一の光電変換ユニットにおいて、第1集電体51は、該一の光電変換ユニットに隣接する光電変換ユニットを構成する第2集電体61と一体に設けられている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数の光電変換ユニットが、第1基材と第2基材との間に並置され、且つ、直列接続されており、 光電変換ユニットは、第1基材側から、順次、設けられた、半導体層、第1集電体、電解質層、触媒層、及び、第2集電体を備えており、 第1集電体は、多数の貫通孔が設けられた導電材料から成り、 一の光電変換ユニットにおいて、第1集電体は、該一の光電変換ユニットに隣接する光電変換ユニットを構成する第2集電体と一体に設けられている光電変換装置。
IPC (4件):
H01M 2/22 ,  H01M 14/00 ,  H01L 31/04 ,  H01M 2/08
FI (4件):
H01M2/22 C ,  H01M14/00 P ,  H01L31/04 Z ,  H01M2/08 Z
Fターム (27件):
5F151AA14 ,  5F151EA19 ,  5F151FA06 ,  5F151GA05 ,  5F151JA03 ,  5F151JA04 ,  5F151JA05 ,  5H011AA10 ,  5H011AA17 ,  5H011FF02 ,  5H011JJ00 ,  5H011JJ12 ,  5H032AA06 ,  5H032AS19 ,  5H032BB10 ,  5H032CC04 ,  5H032CC11 ,  5H032CC16 ,  5H032EE02 ,  5H043AA17 ,  5H043BA26 ,  5H043CA08 ,  5H043CA13 ,  5H043CA22 ,  5H043CB02 ,  5H043CB07 ,  5H043DA05
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る