特許
J-GLOBAL ID:201203034895331735

非水電解液電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西浦 ▲嗣▼晴
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-199036
公開番号(公開出願番号):特開2012-059404
出願日: 2010年09月06日
公開日(公表日): 2012年03月22日
要約:
【課題】使用環境時では難燃化剤が電池特性へ与える影響が著しく少なく、電池の異常発熱時に非水電解液に難燃性を付与することにより、安定した充放電性能と高い安全性を有する非水電解液電池を提供する。【解決手段】非水電解液9の温度が非水電解液が燃焼を開始する可能性が高くなる基準温度以下では固体として存在して燃焼抑制機能を発揮せず、非水電解液9の温度が基準温度を超えると少なくとも一部が液化して燃焼抑制機能を発揮する材料からなる多数の難燃化剤粒子を難燃化剤として非水電解液9に添加して非水電解液電池1を形成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
温度上昇によって非水電解液が発火することを抑制する難燃化剤が前記非水電解液に添加されている非水電解液電池であって、 前記非水電解液の温度が、前記非水電解液が発火する可能性が高くなる基準温度以下では固体として存在して発火抑制機能を発揮せず、前記非水電解液の温度が前記基準温度を超えると少なくとも一部が液化して前記発火抑制機能を発揮する材料からなる多数の難燃化剤粒子が、前記難燃化剤として前記非水電解液に添加されていることを特徴とする非水電解液電池。
IPC (1件):
H01M 10/056
FI (1件):
H01M10/00 112
Fターム (11件):
5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ04 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ14
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 電解液および電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-307228   出願人:ソニー株式会社
審査官引用 (1件)
  • 電解液および電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-307228   出願人:ソニー株式会社

前のページに戻る