特許
J-GLOBAL ID:201203037633058000

データ管理システム、データ管理方法、及びデータ管理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 北村 修一郎 ,  東 邦彦 ,  三宅 一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-018686
公開番号(公開出願番号):特開2012-159373
出願日: 2011年01月31日
公開日(公表日): 2012年08月23日
要約:
【課題】コストの上昇を抑えつつ十分な量の参照データを整備し、精度の高い位置同定を可能とする技術を実現する。【解決手段】車両Vからの風景の撮影画像Iを記憶し、当該記憶された撮影画像Iに基づいて画像マッチングのための参照データRを整備するデータ管理システム。退出路Eを有する施設から車両Vが退出したとき、車両Vが実際に走行した実走行退出路を特定する実走行退出路特定部と、退出路進入点から実走行退出路と施設の外の道路との接続地点までの退出区間Fを設定する退出区間設定部と、退出区間F内に、当該退出区間F内で所定の音声案内を完了可能な案内開始地点の設定可能範囲である案内開始区間Gを設定する案内開始区間設定部と、案内開始区間G内で撮影された少なくとも1つの撮影画像Iに基づいて参照データRを生成する参照データ生成部と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両からの風景の撮影画像を記憶し、当該記憶された撮影画像に基づいて画像マッチングのための参照データを整備するデータ管理システムであって、 1つ又は複数の退出路を有する施設から車両が退出したとき、車両が実際に走行した前記退出路である実走行退出路を特定する実走行退出路特定部と、 前記実走行退出路への進入点である退出路進入点から、前記実走行退出路が前記施設の外の道路に接続する接続地点までの区間である退出区間を設定する退出区間設定部と、 前記退出区間内に、前記接続地点に関する所定の音声案内の発音開始地点である案内開始地点から前記接続地点までの間に前記音声案内を完了するような前記案内開始地点の設定可能範囲である案内開始区間を設定する案内開始区間設定部と、 前記案内開始区間内で撮影された少なくとも1つの撮影画像に基づいて前記参照データを生成する参照データ生成部と、 を備えるデータ管理システム。
IPC (4件):
G01C 21/28 ,  G01C 21/26 ,  G09B 29/10 ,  G09B 29/00
FI (4件):
G01C21/00 D ,  G01C21/00 C ,  G09B29/10 A ,  G09B29/00 A
Fターム (18件):
2C032HB02 ,  2C032HB22 ,  2C032HC08 ,  2C032HD30 ,  2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129BB15 ,  2F129BB19 ,  2F129BB21 ,  2F129BB22 ,  2F129BB33 ,  2F129BB49 ,  2F129EE02 ,  2F129EE43 ,  2F129GG17 ,  2F129HH12 ,  2F129HH20 ,  2F129HH21

前のページに戻る