特許
J-GLOBAL ID:201203038059041507

二次電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 安部 誠 ,  大井 道子 ,  手島 勝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-201438
公開番号(公開出願番号):特開2012-059532
出願日: 2010年09月08日
公開日(公表日): 2012年03月22日
要約:
【課題】カーボンの剥がれが抑制された被覆正極活物質を含むペーストを用いることで電池性能に優れた二次電池を製造する方法を提供すること。【解決手段】本発明の製造方法は、遷移金属元素を含む正極活物質の表面が炭素材料で被覆された被覆正極活物質を含む混合物を混練して得た正極活物質層形成用ペーストを用意することを包含する。ここで、ペーストが以下の試験:ペーストから形成された正極活物質層に対するXPSによる被覆正極活物質中の遷移金属元素のピーク強度Sと、表面全体が炭素材料で被覆された正極活物質を含む基準正極活物質層に対するXPSによる基準被覆正極活物質中の遷移金属元素のピーク強度Aとを比較し、ピーク強度Sの増加率が5%以下の場合には良品と、5%を超える場合には不良品と判定する;によって良品と判定される場合に、該ペーストを用いて正極活物質層を形成する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
正極集電体上に正極活物質層が形成された正極と、負極集電体上に負極活物質層が形成された負極とを備える二次電池を製造する方法であって、 一種または二種以上の遷移金属元素を含む正極活物質であって該正極活物質の表面が炭素材料で被覆された被覆正極活物質と所定の溶媒とを混合し、該混合物を混練して得た正極活物質層形成用ペーストを用意すること、 を包含し、 ここで、前記用意したペーストが以下の判定試験: 前記用意したペーストから正極活物質層を形成したときの該正極活物質層に含まれる前記被覆正極活物質に対するX線光電子分光分析法(XPS)の該被覆正極活物質中の前記遷移金属元素のピーク強度Sと、 予め形成された基準正極活物質層に含まれる前記正極活物質の表面全体が前記炭素材料で被覆された基準被覆正極活物質に対するXPSの該基準被覆正極活物質中の前記遷移金属元素のピーク強度Aとを比較し、ピーク強度Aに対するピーク強度Sの増加率: 増加率[%]=(S-A)/A×100; が5%以下である場合には良品と判定し、5%を超える場合には不良品と判定する; によって良品と判定される場合に、該ペーストを前記正極集電体上に塗布して前記正極活物質層を形成することを特徴とする、二次電池の製造方法。
IPC (4件):
H01M 4/139 ,  H01M 4/36 ,  H01M 4/58 ,  H01M 4/13
FI (5件):
H01M4/02 108 ,  H01M4/36 C ,  H01M4/58 101 ,  H01M4/02 101 ,  H01M4/02 113
Fターム (24件):
5H050AA02 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB03 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050DA02 ,  5H050DA09 ,  5H050EA08 ,  5H050EA09 ,  5H050EA10 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA10 ,  5H050GA22 ,  5H050GA28 ,  5H050GA29 ,  5H050HA01 ,  5H050HA05 ,  5H050HA13

前のページに戻る