特許
J-GLOBAL ID:201203039691245920

ネットワークシステム、及び通信復旧方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 伊東 忠彦 ,  石原 隆治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-032658
公開番号(公開出願番号):特開2012-175199
出願日: 2011年02月17日
公開日(公表日): 2012年09月10日
要約:
【課題】分岐装置と、当該分岐装置を介して加入者端末を収容する冗長化された加入者収容装置とを備え、加入者収容装置において、加入者端末からの認証要求に基づき加入者認証処理を行い、認証に成功した加入者端末への通信サービスを提供するネットワークシステムにおいて、現用系の加入者収容装置又は当該加入者収容装置までの到達経路の故障を契機として予備系加入者収容装置への認証要求を行うことを可能とした技術を提供する。【解決手段】前記分岐装置において、加入者収容装置及び加入者収容装置までの到達経路の死活監視を行う死活監視手段と、前記死活監視手段により、現用系の加入者収容装置又は当該加入者収容装置までの到達経路の故障が検出されたことを契機として、前記加入者端末に代わり、予備系の加入者収容装置に認証要求を送信する認証要求送信手段と、を備え、前記予備系の加入者収容装置が、前記認証要求を受信したことに応じて、加入者認証処理を行い、前記加入者端末に対する通信許可設定を行うように前記ネットワークシステムを構成する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
分岐装置と、当該分岐装置を介して加入者端末を収容する冗長化された加入者収容装置とを備え、加入者収容装置において、加入者端末からの認証要求に基づき加入者認証処理を行い、認証に成功した加入者端末への通信サービスを提供するネットワークシステムであって、 前記分岐装置は、 加入者収容装置及び加入者収容装置までの到達経路の死活監視を行う死活監視手段と、 前記死活監視手段により、現用系の加入者収容装置又は当該加入者収容装置までの到達経路の故障が検出されたことを契機として、前記加入者端末に代わり、予備系の加入者収容装置に認証要求を送信する認証要求送信手段と、を備え、 前記予備系の加入者収容装置が、前記認証要求を受信したことに応じて、加入者認証処理を行い、前記加入者端末に対する通信許可設定を行う ことを特徴とするネットワークシステム。
IPC (2件):
H04L 12/56 ,  H04M 11/00
FI (2件):
H04L12/56 100A ,  H04M11/00 302
Fターム (13件):
5K030GA12 ,  5K030JA10 ,  5K030MA05 ,  5K030MB01 ,  5K030MD02 ,  5K201AA09 ,  5K201CB12 ,  5K201DA01 ,  5K201EA05 ,  5K201EC01 ,  5K201EC06 ,  5K201FA08 ,  5K201FB09
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る