特許
J-GLOBAL ID:201203040206867364

グリセロールまたはグリセリンからアクロレインを調製する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (9件): 蔵田 昌俊 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  福原 淑弘 ,  峰 隆司 ,  白根 俊郎 ,  村松 貞男 ,  野河 信久 ,  砂川 克
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-541561
公開番号(公開出願番号):特表2012-512236
出願日: 2009年12月16日
公開日(公表日): 2012年05月31日
要約:
本発明は、グリセロールまたはグリセリンからアクロレインを調製する方法であって、少なくとも、a)ジルコニウムと、ニオブ、タンタルおよびバナジウムから選択される少なくとも1つの金属Mとの混合酸化物;b)酸化ジルコニウム、ならびに、ニオブ、タンタルおよびバナジウムから選択される少なくとも1つの金属Mの酸化物;c)酸化ケイ素、ならびに、ジルコニウムと、タングステン、セリウム、マンガン、ニオブ、タンタル、チタン、バナジウムおよびシリコンから選択される少なくとも1つの金属Mとの混合酸化物;d)酸化ケイ素、ならびに、ジルコニウムと、タングステン、セリウム、マンガン、ニオブ、タンタル、バナジウムおよびチタンから選択される少なくとも1つの金属Mとの混合酸化物;e)酸化チタン、ならびに、ジルコニウムと、タングステン、セリウム、マンガン、ニオブ、タンタル、チタン、バナジウムおよびシリコンから選択される少なくとも1つの金属Mとの混合酸化物;f)酸化チタン、ならびに、ジルコニウムと、タングステン、セリウム、マンガン、ニオブ、タンタル、チタン、バナジウムおよびシリコンから選択される少なくとも1つの金属Mとの混合酸化物から成る触媒の存在下で前記グリセロールまたはグリセリンを脱水することを含む方法に関する。前記方法は、アクロレインから、3-(メチルチオ)プロピオン(MMP)アルデヒド、2-ヒドロキシ-4-メチルチオブチロニトリル(HMTBN)、メチオニンおよびそれらのアナログを製造するために使用することができる。【選択図】
請求項(抜粋):
グリセロールまたはグリセリンからアクロレインを調製する方法であって、前記グリセロールまたはグリセリンの脱水が、少なくとも、 a)ジルコニウムと、ニオブ、タンタルおよびバナジウムから選択される少なくとも1つの金属Mとの混合酸化物; b)酸化ジルコニウム、ならびに、ニオブ、タンタルおよびバナジウムから選択される少なくとも1つの金属Mの酸化物; c)酸化ケイ素、ならびに、ジルコニウムと、タングステン、セリウム、マンガン、ニオブ、タンタル、チタン、バナジウムおよびシリコンから選択される少なくとも1つの金属Mとの混合酸化物; d)酸化ケイ素、ならびに、ジルコニウムと、タングステン、セリウム、マンガン、ニオブ、タンタル、バナジウムおよびチタンから選択される少なくとも1つの金属Mとの混合酸化物; e)酸化チタン、ならびに、ジルコニウムと、タングステン、セリウム、マンガン、ニオブ、タンタル、チタン、バナジウムおよびシリコンから選択される少なくとも1つの金属Mとの混合酸化物; f)酸化チタン、ならびに、ジルコニウムと、タングステン、セリウム、マンガン、ニオブ、タンタル、チタン、バナジウムおよびシリコンから選択される少なくとも1つの金属Mとの混合酸化物 に含まれる酸化ジルコニウム系触媒の存在下で達成されることを特徴とする方法。
IPC (11件):
C07C 45/52 ,  C07C 47/22 ,  C07C 319/20 ,  C07C 323/22 ,  C07C 323/52 ,  C07C 323/58 ,  B01J 23/20 ,  B01J 23/22 ,  B01J 23/30 ,  B01J 38/02 ,  B01J 38/04
FI (11件):
C07C45/52 ,  C07C47/22 H ,  C07C319/20 ,  C07C323/22 ,  C07C323/52 ,  C07C323/58 ,  B01J23/20 Z ,  B01J23/22 Z ,  B01J23/30 Z ,  B01J38/02 ,  B01J38/04 A
Fターム (60件):
4G169AA02 ,  4G169AA03 ,  4G169BA02A ,  4G169BA02B ,  4G169BA04A ,  4G169BA05A ,  4G169BB06A ,  4G169BB06B ,  4G169BC43A ,  4G169BC50A ,  4G169BC50B ,  4G169BC51A ,  4G169BC51B ,  4G169BC54A ,  4G169BC54B ,  4G169BC55A ,  4G169BC55B ,  4G169BC56A ,  4G169BC60A ,  4G169BC60B ,  4G169BC62A ,  4G169BD05A ,  4G169BD05B ,  4G169CB21 ,  4G169CB72 ,  4G169DA06 ,  4G169DA08 ,  4G169EC02Y ,  4G169EC03Y ,  4G169FC08 ,  4G169GA01 ,  4G169GA02 ,  4H006AA02 ,  4H006AC13 ,  4H006AC41 ,  4H006AC44 ,  4H006AC45 ,  4H006AC46 ,  4H006AC52 ,  4H006AC54 ,  4H006AC63 ,  4H006BA10 ,  4H006BA12 ,  4H006BA14 ,  4H006BA30 ,  4H006BA33 ,  4H006BA55 ,  4H006BA81 ,  4H006BA84 ,  4H006BB31 ,  4H006BC13 ,  4H006BC14 ,  4H006BC32 ,  4H006BD80 ,  4H006TA04 ,  4H006TB32 ,  4H006TB52 ,  4H006TC33 ,  4H039CA62 ,  4H039CG10
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る