特許
J-GLOBAL ID:201203041853852154

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 久原 健太郎 ,  内野 則彰 ,  木村 信行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-208358
公開番号(公開出願番号):特開2012-064027
出願日: 2010年09月16日
公開日(公表日): 2012年03月29日
要約:
【課題】 タッチパネルと視差バリアとを一体化することにより、表示装置を軽薄化とコスト削減を図る。【解決手段】 タッチパネル一体型視差バリア16の下基板にY軸電極8をストライプ状に形成し、上基板にY軸電極8と直行する方向にX電極10をストライプ状に形成する。さらに、タッチパネル一体型視差バリア16を表示パネル17の上に、Y軸電極間のスリットが表示パネルのブラックマトリクス14と重なるように配置し、視差バリア駆動とタッチパネル駆動を交互に制御する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
複数の透明電極がスリットを設けて隣接して形成された基板と、前記透明電極と直交するように複数の対向電極がスリットを設けて隣接して形成された対向基板との間に液晶が封入されたタッチパネル一体型視差バリアと、 前記タッチパネル一体型視差バリアの下方に配置された表示パネルを備え、 前記透明電極と前記対向電極はそれぞれ駆動回路に接続され、視差バリア駆動とタッチパネル駆動とが交互に制御されることにより、3D画像を表示するとともにタッチ位置を検出することを特徴とする表示装置。
IPC (4件):
G06F 3/041 ,  G02F 1/133 ,  G02F 1/13 ,  G06F 3/044
FI (7件):
G06F3/041 320A ,  G02F1/1333 ,  G02F1/133 530 ,  G02F1/13 505 ,  G06F3/041 330D ,  G06F3/041 350C ,  G06F3/044 E
Fターム (38件):
2H088EA06 ,  2H088HA02 ,  2H088HA06 ,  2H088HA14 ,  2H088HA18 ,  2H088MA16 ,  2H189AA17 ,  2H189HA11 ,  2H189HA12 ,  2H189HA13 ,  2H189LA03 ,  2H189LA07 ,  2H189LA08 ,  2H189LA15 ,  2H189LA17 ,  2H189LA28 ,  2H189LA30 ,  2H193ZJ02 ,  2H193ZP03 ,  2H193ZP13 ,  2H193ZP15 ,  2H193ZR10 ,  5B068AA22 ,  5B068AA32 ,  5B068BB08 ,  5B068BC07 ,  5B068BD02 ,  5B068BE06 ,  5B068CC11 ,  5B068CC17 ,  5B068EE06 ,  5B087AA07 ,  5B087BC03 ,  5B087CC01 ,  5B087CC11 ,  5B087CC26 ,  5B087CC39 ,  5B087DJ03

前のページに戻る