特許
J-GLOBAL ID:201203043463541339

ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 小笠原特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-124620
公開番号(公開出願番号):特開2012-053444
出願日: 2011年06月02日
公開日(公表日): 2012年03月15日
要約:
【課題】レンズ交換式デジタルカメラシステムに好適に用いることができ、サイズが小さく軽量で、結像性能に優れたズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステムを提供する。【解決手段】物体側から像側へと順に前群と後群とを備え、後群が物体側から像側へと順に、後続第1レンズ群と、負のパワーを有し、無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に光軸に沿って移動するフォーカシングレンズ群である後続第2レンズ群とを有し、後続第1レンズ群が、負のパワーを有する第1Nサブレンズ群と、正のパワーを有する第1Pサブレンズ群とで構成され、第1Nサブレンズ群又は第1Pサブレンズ群が、像ぶれを光学的に補正するために光軸に対して垂直方向に移動する像ぶれ補正レンズ群であるズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム。【選択図】図1
請求項(抜粋):
少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有するズームレンズ系であって、 物体側から像側へと順に、前群と後群とを備え、 前記後群が、物体側から像側へと順に、 後続第1レンズ群と、 負のパワーを有し、無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に光軸に沿って移動するフォーカシングレンズ群である後続第2レンズ群と を有し、 前記後続第1レンズ群が、 負のパワーを有する第1Nサブレンズ群と、 正のパワーを有する第1Pサブレンズ群と で構成され、 前記第1Nサブレンズ群又は前記第1Pサブレンズ群が、像ぶれを光学的に補正するために光軸に対して垂直方向に移動する像ぶれ補正レンズ群である、ズームレンズ系。
IPC (2件):
G02B 15/20 ,  G03B 5/00
FI (2件):
G02B15/20 ,  G03B5/00 J
Fターム (42件):
2H087KA01 ,  2H087KA02 ,  2H087KA03 ,  2H087MA16 ,  2H087MA17 ,  2H087MA18 ,  2H087NA07 ,  2H087PA13 ,  2H087PA15 ,  2H087PA16 ,  2H087PA20 ,  2H087PB18 ,  2H087PB19 ,  2H087QA02 ,  2H087QA07 ,  2H087QA13 ,  2H087QA14 ,  2H087QA22 ,  2H087QA25 ,  2H087QA32 ,  2H087QA33 ,  2H087QA34 ,  2H087QA42 ,  2H087QA45 ,  2H087RA36 ,  2H087SA57 ,  2H087SA61 ,  2H087SA62 ,  2H087SA64 ,  2H087SA65 ,  2H087SA66 ,  2H087SA71 ,  2H087SA73 ,  2H087SB04 ,  2H087SB13 ,  2H087SB23 ,  2H087SB24 ,  2H087SB32 ,  2H087SB34 ,  2H087SB41 ,  2H087SB44 ,  2H087SB45
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る