特許
J-GLOBAL ID:201203045493202337

色変換方法、プロファイル生成方法、色変換装置、プロファイル生成装置及びプログラム並びにその色変換方法を用いた印刷物生産方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸 ,  大内 秀治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-147485
公開番号(公開出願番号):特開2012-015595
出願日: 2010年06月29日
公開日(公表日): 2012年01月19日
要約:
【課題】保護膜付印刷物の色調整作業に要する工数を大幅に低減可能である色変換方法、プロファイル生成方法、色変換装置、プロファイル生成装置及びプログラム並びにその色変換方法を用いた印刷物生産方法を提供する。【解決手段】印刷物38に応じたプロファイルIPT、OPFを取得し、印刷物38にラミネートフイルム40を被覆する前後にわたるガマットの変化情報Infoを取得する。無被覆印刷物43のガマットが、プロファイルIPT、OPFを用いて印刷しラミネートフイルム40を被覆して得られる保護膜付印刷物42のガマットに一致するように、プロファイルIPT、OPF及び変化情報Infoに基づいて、無被覆印刷物43又は保護膜付印刷物42のうち少なくとも一方の色変換処理を行う。【選択図】図9
請求項(抜粋):
印刷物に応じた所定のプロファイルを取得するステップと、 前記印刷物に保護膜を被覆する前後にわたるガマットの変化情報を取得するステップと、 前記保護膜を被覆しないで得られる無被覆印刷物のガマットが、前記所定のプロファイルを用いて印刷し前記保護膜を被覆して得られる保護膜付印刷物のガマットに一致するように、取得された前記所定のプロファイル及び前記変化情報に基づいて、前記無被覆印刷物又は前記保護膜付印刷物のうち少なくとも一方の色変換処理を行う色変換ステップと を備えることを特徴とする色変換方法。
IPC (2件):
H04N 1/46 ,  H04N 1/60
FI (2件):
H04N1/46 Z ,  H04N1/40 D
Fターム (18件):
5C077LL19 ,  5C077MM27 ,  5C077MP08 ,  5C077PP33 ,  5C077PP36 ,  5C077PP37 ,  5C077SS05 ,  5C077TT02 ,  5C079HB03 ,  5C079HB08 ,  5C079HB12 ,  5C079LA02 ,  5C079LB02 ,  5C079MA10 ,  5C079MA19 ,  5C079NA03 ,  5C079NA29 ,  5C079PA03
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る