特許
J-GLOBAL ID:201203049637184571

被検体情報取得装置および被検体情報取得方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 世良 和信 ,  川口 嘉之 ,  和久田 純一 ,  坂井 浩一郎 ,  中村 剛 ,  丹羽 武司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-280347
公開番号(公開出願番号):特開2012-125447
出願日: 2010年12月16日
公開日(公表日): 2012年07月05日
要約:
【課題】光音響トモグラフィーにおいて、装置のコストを抑制しつつ、光量補正によるアーティファクトの増加を低減するための技術を提供する。【解決手段】光源から光を照射された被検体より発生する音響波を検出しアナログ信号に変換する受信素子を含む検出器と、アナログ信号をデジタル信号に変換する変換器と、光が照射されたときの被検体内の光量分布を表わす情報を格納するメモリと、被検体内の光量分布を表わす情報を用いて、デジタル信号を補正する信号処理部と、補正されたデジタル信号を用いて被検体情報の画像データを形成する画像処理部とを有し、信号処理部は、被検体内の各位置に照射される光量の大きさに応じてデジタル信号の補正を行う被検体情報取得装置を用いる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
光源と、 前記光源から光を照射された被検体より発生する音響波を検出しアナログ信号に変換する受信素子を含む検出器と、 前記アナログ信号をデジタル信号に変換する変換器と、 光が照射されたときの被検体内の光量分布を表わす情報を格納するメモリと、 前記被検体内の光量分布を表わす情報を用いて、前記デジタル信号を補正する信号処理部と、 前記補正されたデジタル信号を用いて被検体情報の画像データを形成する画像処理部と、 を有し、 前記信号処理部は、前記被検体内の各位置に照射される光量の大きさに応じて前記デジタル信号の補正を行うことを特徴とする被検体情報取得装置。
IPC (1件):
A61B 8/00
FI (1件):
A61B8/00
Fターム (8件):
4C601DD03 ,  4C601DD08 ,  4C601DE16 ,  4C601DE18 ,  4C601EE04 ,  4C601EE09 ,  4C601EE10 ,  4C601JB51
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る