特許
J-GLOBAL ID:201203050007555219

水溶液系二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人アイテック国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-137419
公開番号(公開出願番号):特開2012-003928
出願日: 2010年06月16日
公開日(公表日): 2012年01月05日
要約:
【課題】ナトリウムを含む水系電解液で作動する正極活物質を有する水溶液系二次電池を提供する。【解決手段】本発明の水溶液系二次電池10は、ナトリウムを吸蔵放出可能なNASICON型正極活物質を正極活物質12として含む正極と、ナトリウムを吸蔵放出可能な負極活物質17を含む負極と、正極と負極との間に介在しナトリウムを溶解した水溶液である電解液20と、を備えている。NASICON型正極活物質は、例えばNa3V2(PO4)3などであり、電解液20は、ナトリウムを溶解した水溶液である。また、負極活物質17は、NASICON型負極活物質(例えばLiTi2(PO4)3やNaTi2(PO4)3など)であることが好ましい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ナトリウムを溶解した水溶液系二次電池であって、 ナトリウムを吸蔵放出可能なNASICON型正極活物質を含む正極と、 ナトリウムを吸蔵放出可能な負極活物質を含む負極と、 前記正極と前記負極との間に介在しナトリウムを溶解した水溶液である電解液と、 を備えた水溶液系二次電池。
IPC (4件):
H01M 10/36 ,  H01M 4/58 ,  H01M 4/36 ,  H01M 4/66
FI (5件):
H01M10/00 301Z ,  H01M10/00 301A ,  H01M4/58 101 ,  H01M4/36 C ,  H01M4/66 A
Fターム (35件):
5H017AA00 ,  5H017AS10 ,  5H017CC01 ,  5H017EE04 ,  5H017EE05 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ06 ,  5H029AK01 ,  5H029AL01 ,  5H029AM00 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ12 ,  5H029BJ14 ,  5H029DJ07 ,  5H029DJ08 ,  5H029EJ01 ,  5H029EJ04 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ10 ,  5H050AA02 ,  5H050AA12 ,  5H050BA08 ,  5H050CA01 ,  5H050CB01 ,  5H050DA04 ,  5H050DA06 ,  5H050DA08 ,  5H050DA10 ,  5H050EA08 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050HA02 ,  5H050HA10
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-037406   出願人:国立大学法人九州大学, 日本碍子株式会社
  • ナトリウムイオンバッテリ
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2003-500990   出願人:ヴァレンステクノロジーインコーポレーテッド
審査官引用 (2件)
  • 二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-037406   出願人:国立大学法人九州大学, 日本碍子株式会社
  • ナトリウムイオンバッテリ
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2003-500990   出願人:ヴァレンステクノロジーインコーポレーテッド
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Na4Mn9O18 as a positive electrode material for an aqueous electrolyte sodium-ion energy storage devi

前のページに戻る