特許
J-GLOBAL ID:201203060351791180

露光装置、LEDヘッド及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 柿本 恭成 ,  大橋 邦彦 ,  綾木 健一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-213477
公開番号(公開出願番号):特開2012-066499
出願日: 2010年09月24日
公開日(公表日): 2012年04月05日
要約:
【課題】環境温度の変化によって、基板66、ベース67、ホルダ61及びSLA62が熱膨張して適正位置からのずれが発生したときや、外力によって適正位置からのずれが発生したときに、SLA62から出射される光が感光体ドラム23表面に収束しない。【解決手段】露光装置60は、LEDアレイチップ65が搭載されている基板66と、LEDアレイチップ65から放射される光を感光体ドラム23表面に収束させるSLA62と、第1の接着剤によって基板66を保持固定するベース67と、SLA62を下部に保持固定すると共に、第2の接着剤によってベース67を保持固定することにより基板66を支持するホルダ61とを有している。第1の接着剤は、伸び率が45〜70%且つ硬度(ショアD)が60〜70であり、第2の接着剤は、伸び率が10〜30%且つ硬度(ショアD)が90〜100である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の発光素子が搭載されている基板と、 前記発光素子から放射される光を感光面に収束させる光学系と、 第1の接着剤によって、前記基板を保持固定する保持部材と、 前記光学系を下部に保持固定すると共に、第2の接着剤によって前記保持部材を保持固定することにより前記基板を支持する支持部材とを有する露光装置において、 前記第1の接着剤は、伸び率が45〜70%且つ硬度(ショアD)が60〜70であり、 前記第2の接着剤は、伸び率が10〜30%且つ硬度(ショアD)が90〜100であることを特徴とする露光装置。
IPC (4件):
B41J 2/44 ,  B41J 2/45 ,  B41J 2/455 ,  H04N 1/036
FI (2件):
B41J3/21 L ,  H04N1/036 A
Fターム (25件):
2C162AE04 ,  2C162AE12 ,  2C162AE21 ,  2C162AE28 ,  2C162AE40 ,  2C162AE47 ,  2C162FA04 ,  2C162FA17 ,  2C162FA44 ,  2C162FA50 ,  2C162FA53 ,  2C162FA70 ,  5C051AA02 ,  5C051CA08 ,  5C051DA03 ,  5C051DB02 ,  5C051DB22 ,  5C051DB29 ,  5C051DB35 ,  5C051DC02 ,  5C051DC04 ,  5C051DC05 ,  5C051DC07 ,  5C051DD02 ,  5C051EA01
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 画像装置の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-028628   出願人:京セラ株式会社
  • 空間フィルタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-145176   出願人:松下電器産業株式会社
審査官引用 (2件)
  • 画像装置の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-028628   出願人:京セラ株式会社
  • 空間フィルタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-145176   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る