特許
J-GLOBAL ID:201203063997263742

荷役車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 原田 洋平 ,  森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-050900
公開番号(公開出願番号):特開2012-188182
出願日: 2011年03月09日
公開日(公表日): 2012年10月04日
要約:
【課題】昇降支持体の厚みを薄くすることができ、かつ大重量の荷をリフト可能な大きい駆動力を得、さらに荷の荷重を分散できて床面の損傷を防止する。【解決手段】フォーク部リフト装置51は、フォーク部リフトシリンダ59により出退駆動されてくさび面60tを有する駆動くさびブロック60と、幅方向の水平支軸54を介して上下方向に揺動自在な揺動レバー55の後端部に設けられて駆動くさびブロックの60によりくさび面60t,58tを介して押し上げられる受動くさびブロック58と、揺動レバー55の前端部に幅方向の車輪支持軸57を介して設けられて上下方向に揺動自在に支持された車輪支持フレーム57と、車輪支持フレーム57に前後方向に所定間隔をあけて配置された複数の遊転車輪52とを具備した。【選択図】図7
請求項(抜粋):
走行車輪を有する車体と、当該車体の前部に設けられて荷の底部に挿入される昇降支持体と、車体に設けられて前記昇降支持体を昇降駆動する車体部リフト装置と、昇降支持体の先端側に設けられて前記昇降支持体を昇降駆動する先端部リフト装置とを具備した荷役車両であって、 先端部リフト装置は、先端部リフト駆動装置により前方に出退駆動されて前面に駆動くさび面を有する駆動くさびブロックと、前記先端部リフト駆動装置の前部に配置されて幅方向の水平支軸を介して上下方向に揺動自在な揺動レバーと、当該揺動レバーの基端部に設けられて前記駆動くさびブロックの駆動くさび面により受動くさび面を介して押し上げられる受動くさびブロックと、前記揺動レバーの先端部に幅方向の車輪支持軸を介して設けられて上下方向に揺動自在に支持された車輪支持フレームと、当該車輪支持フレームに前後方向に所定間隔をあけて配置された複数の遊転車輪とを具備した ことを特徴とする荷役車両。
IPC (3件):
B66F 9/06 ,  B66F 9/12 ,  B66F 9/14
FI (3件):
B66F9/06 A ,  B66F9/12 Z ,  B66F9/14 G
Fターム (11件):
3F333AA02 ,  3F333AB02 ,  3F333AE02 ,  3F333BA01 ,  3F333BA24 ,  3F333BD02 ,  3F333CA01 ,  3F333FD03 ,  3F333FD07 ,  3F333FD11 ,  3F333FE04
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 延長フォークを有するパレット台車
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2009-515323   出願人:ヘブルーデルス・メエイェール・シント・ヤビク・ベスローテン・フェンノートシャップ
  • 特開昭60-153337
  • 低吊り上げフォークリフト
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-289696   出願人:アンデッシュフランソン
審査官引用 (2件)

前のページに戻る