特許
J-GLOBAL ID:201203064589170457

流体噴射装置、及び、流体噴射方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  須澤 修 ,  宮坂 一彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-067602
公開番号(公開出願番号):特開2012-040866
出願日: 2011年03月25日
公開日(公表日): 2012年03月01日
要約:
【課題】背景画像を高画質に形成することを目的とする。【解決手段】主画像を形成する流体を噴射する所定数のノズルである主画像ノズル群と、背景画像を形成する流体を噴射する所定数よりも多い数のノズルであって、所定方向の一方側に位置する第1ノズル群と他方側に位置する第2ノズル群とを有する背景画像ノズル群と、媒体上において主画像を形成する第1領域に属する画素に主画像ノズル群から流体を噴射させてドットを形成し、媒体上において背景画像を形成する流体による画像を形成する領域であって主画像を形成しない第2領域に属する画素に、第1ノズル群から流体を噴射させて形成するドットと第2ノズル群から流体を噴射させて形成するドットとを重ねて形成する制御部と、を有する流体噴射装置。【選択図】図6
請求項(抜粋):
媒体に主画像を形成する流体を噴射する所定数のノズルである主画像ノズル群と、 前記媒体に前記主画像の背景画像を形成する流体を噴射する前記所定数よりも多い数の ノズルである背景画像ノズル群であって、所定方向の一方側に位置する第1ノズル群と前 記所定方向の他方側に位置する第2ノズル群とを有する背景画像ノズル群と、 前記媒体上に定めた各画素に前記ノズルから流体を噴射させてドットを形成することに よって画像を形成する制御部であって、 前記媒体上において前記主画像を形成する第1領域に属する前記画素に前記主画像ノズ ル群から流体を噴射させてドットを形成し、 前記媒体上において前記背景画像を形成する流体による画像を形成する領域であって前 記主画像を形成しない第2領域に属する前記画素に、前記第1ノズル群から流体を噴射さ せて形成するドットと、前記第2ノズル群から流体を噴射させて形成するドットとを、重 ねて形成する制御部と、 を有することを特徴とする流体噴射装置。
IPC (1件):
B41J 2/01
FI (1件):
B41J3/04 101Z
Fターム (6件):
2C056EA04 ,  2C056EB58 ,  2C056EC07 ,  2C056EC37 ,  2C056EC80 ,  2C056HA22

前のページに戻る