特許
J-GLOBAL ID:201203076560145893
扁平形非水二次電池およびその製造方法
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
三輪 鐵雄
, 三輪 英樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-206252
公開番号(公開出願番号):特開2012-064366
出願日: 2010年09月15日
公開日(公表日): 2012年03月29日
要約:
【課題】 高容量の扁平形非水二次電池と、その製造方法を提供する。【解決手段】 平面視で円形の外装ケースおよび封口ケースと、絶縁ガスケットとで形成された空間内に、複数の正極と複数の負極とがセパレータを介して交互に積層されている電極群、および非水電解液を有しており、正極および負極は、本体部と、平面視で、本体部から突出した、本体部よりも幅の狭い集電タブ部とを有しており、電極群は、その全体をとめる結束テープを有しておらず、絶縁ガスケットの内径と、電極群の有する負極の本体部における最大径との差が0.01〜0.2mmである扁平形非水二次電池である。本発明の扁平形非水二次電池は、絶縁ガスケットを装着した封口ケース内で電極群を形成する工程を有する本発明法により製造できる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
平面視で円形の外装ケースと、平面視で円形の封口ケースとが、絶縁ガスケットを介してカシメ封口されて形成された空間内に、複数の正極と複数の負極とがセパレータを介して交互に、かつ前記外装ケースおよび前記封口ケースの扁平面に略平行に積層されている電極群、および非水電解液を有する扁平形非水二次電池であって、
前記正極は、本体部と、平面視で、前記本体部から突出した、前記本体部よりも幅の狭い集電タブ部とを有しており、前記正極の本体部には、集電体の片面または両面に正極活物質を含む正極合剤層が形成されており、前記正極の集電タブ部では、集電体に正極合剤層が形成されておらず、
前記負極は、本体部と、平面視で、前記本体部から突出した、前記本体部よりも幅の狭い集電タブ部とを有しており、前記負極の本体部には、集電体の片面または両面に負極活物質を含む負極剤層が形成されており、前記負極の集電タブ部では、集電体に負極剤層が形成されておらず、
前記電極群は、その全体をとめる結束テープを有しておらず、
前記絶縁ガスケットの内径と、前記電極群の有する負極の本体部における最大径との差が、0.01〜0.2mmであることを特徴とする扁平形非水二次電池。
IPC (7件):
H01M 10/058
, H01M 2/26
, H01M 2/16
, H01M 2/18
, H01M 10/056
, H01M 2/34
, H01M 2/08
FI (7件):
H01M10/00 117
, H01M2/26 A
, H01M2/16 P
, H01M2/18 Z
, H01M10/00 111
, H01M2/34 B
, H01M2/08 J
Fターム (46件):
5H011AA03
, 5H011FF03
, 5H011GG02
, 5H011HH02
, 5H011JJ02
, 5H011KK01
, 5H021AA02
, 5H021BB11
, 5H021EE04
, 5H029AJ03
, 5H029AK03
, 5H029AL03
, 5H029AL06
, 5H029AL12
, 5H029AM03
, 5H029AM04
, 5H029AM05
, 5H029AM07
, 5H029BJ03
, 5H029BJ12
, 5H029CJ05
, 5H029DJ04
, 5H029EJ12
, 5H029HJ04
, 5H043AA11
, 5H043BA18
, 5H043CA07
, 5H043CA13
, 5H043CB04
, 5H043CB09
, 5H043DA03
, 5H043EA08
, 5H043EA15
, 5H043EA16
, 5H043EA32
, 5H043EA39
, 5H043GA24
, 5H043HA12
, 5H043HA12E
, 5H043HA16E
, 5H043JA06E
, 5H043KA08E
, 5H043KA09E
, 5H043KA22
, 5H043KA24
, 5H043KA28
前のページに戻る