特許
J-GLOBAL ID:201203076645199763

追跡システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (17件): 蔵田 昌俊 ,  高倉 成男 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  福原 淑弘 ,  峰 隆司 ,  白根 俊郎 ,  村松 貞男 ,  野河 信久 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-531204
公開番号(公開出願番号):特表2012-505481
出願日: 2009年10月09日
公開日(公表日): 2012年03月01日
要約:
アセットの規定された地理的境界への進入および/またはそこからの退出を地理的に追跡し、それらを報告するための装置、方法およびシステム。進入および退出テストは、アセットが地理的境界に進入したかまたは退出したかを判断するために、位置フィックスを様々なしきい値およびパラメータと比較する。テストは、より低い複雑さレベル(より低い次数)を有するテストが、より高い複雑さレベル(より高い次数)を有するテストの前に実行されるように、順序付けられる。このようにして、たいていの位置フィックスは、従来どおり実装されるよりも低い次数の数学的複雑さを有する計算を使用して処理される。
請求項(抜粋):
地理的境界を取得すること、 不確実性エリアを規定する不確実性パラメータを備えるフィックスデータを受信すること、 前記不確実性パラメータのうちの少なくとも1つに基づいて過剰包含的不確実性エリアを判断すること、および、 前記過剰包含的不確実性エリアに基づいて前記地理的境界と前記不確実性エリアとの間の関係を判断することであって、前記関係が、 (a)前記不確実性エリアが完全に前記地理的境界内にある関係、 (b)前記不確実性エリアが完全に前記地理的境界外にある関係、および、 (c)不定関係、 を備える可能な関係のうちの1つを備える、関係を判断すること、および、 前に判断された関係からの変化に基づいてイベントを報告すること、 を備える、アセットを追跡するための方法。
IPC (3件):
G08G 1/13 ,  G08B 25/04 ,  G01S 5/02
FI (3件):
G08G1/13 ,  G08B25/04 E ,  G01S5/02 Z
Fターム (19件):
5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087BB20 ,  5C087DD03 ,  5C087FF01 ,  5C087FF04 ,  5C087GG10 ,  5C087GG22 ,  5C087GG83 ,  5H181AA01 ,  5H181AA21 ,  5H181FF05 ,  5H181MB01 ,  5H181MB11 ,  5J062BB01 ,  5J062BB05 ,  5J062CC07 ,  5J062CC11 ,  5J062HH04
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る