特許
J-GLOBAL ID:201203077221239540

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 奥田 誠司 ,  喜多 修市 ,  岡部 英隆 ,  三宅 章子 ,  山口 美里
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2009007116
公開番号(公開出願番号):WO2010-073619
出願日: 2009年12月22日
公開日(公表日): 2010年07月01日
要約:
撮影者が意図する被写体の撮影を可能にすることにより、自由度の高い撮影環境を提供する。 撮像装置は、被写体からの光を受けて、被写体の像に対応する画像の信号を生成する撮像部と、生成された画像に含まれる特徴を、予め定められた第1の方法で検出する第1の検出部と、生成された画像に含まれる特徴を、第1の方法とは異なる第2の方法で検出する第2の検出部と、生成された画像上の位置を指定する操作を受け付ける操作部と、操作部が操作を受け付けた時点における、第1の検出部が検出した特徴の位置と操作部が受け付けた位置との関係に応じて、第1の検出部および第2の検出部のいずれを用いて時点以降に生成される画像に含まれる特徴を検出するかを決定するコントローラとを備えている。
請求項(抜粋):
被写体からの光を受けて、前記被写体の像に対応する画像の信号を生成する撮像部と、 生成された前記画像に含まれる特徴を、予め定められた第1の方法で検出する第1の検出部と、 生成された前記画像に含まれる特徴を、前記第1の方法とは異なる第2の方法で検出する第2の検出部と、 生成された前記画像上の位置を指定する操作を受け付ける操作部と、 前記操作部が前記操作を受け付けた時点における、前記第1の検出部が検出した特徴の位置と前記操作部が受け付けた位置との関係に応じて、前記第1の検出部および前記第2の検出部のいずれを用いて前記時点以降に生成される画像に含まれる特徴を検出するかを決定するコントローラと を備えた撮像装置。
IPC (3件):
H04N 5/232 ,  H04N 5/225 ,  G06T 7/00
FI (4件):
H04N5/232 Z ,  H04N5/225 A ,  G06T7/00 100A ,  G06T7/00 300E
Fターム (31件):
5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122EA42 ,  5C122FD01 ,  5C122FD13 ,  5C122FF01 ,  5C122FF26 ,  5C122FH02 ,  5C122FH10 ,  5C122FH14 ,  5C122FH18 ,  5C122FK12 ,  5C122FK28 ,  5C122FK33 ,  5C122FK41 ,  5C122FL03 ,  5C122FL05 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05 ,  5C122HB06 ,  5L096AA02 ,  5L096AA06 ,  5L096CA02 ,  5L096FA02 ,  5L096FA69 ,  5L096FA76 ,  5L096GA38 ,  5L096HA05 ,  5L096HA07 ,  5L096JA11 ,  5L096JA16

前のページに戻る