特許
J-GLOBAL ID:201203077271905630

接続装置および接続方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 野▲崎▼ 照夫 ,  三輪 正義
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-130115
公開番号(公開出願番号):特開2011-258340
出願日: 2010年06月07日
公開日(公表日): 2011年12月22日
要約:
【課題】 金属板から打ち抜くときの材料の無駄を低減でき、且つ回路要素の配置に合わせて自由に変形させることができる接続装置と接続方法を提供する。【解決手段】 接続装置10に設けられる複数の導通接続部1は、第1の端子部2と第2の端子部3および両端子部2,3を繋ぐ連結部4を有しており、連結部4に変形部5a,5bが形成されている。変形部5a,5bには、複数の屈曲部7が形成されている。変形部5a,5bを塑性変形させることで、複数の第1の端子部2と複数の第2の端子部3との相対位置を自由に決めることができる。複数の導通接続部1は、支持部材に保持された後につなぎ部9で切断されて互いに分離される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
第1の端子部と第2の端子部および前記第1の端子部と前記第2の端子部とを連結する連結部とが、導電性の金属板で一体に形成されており、 前記連結部の少なくとも一部に、前記第1の端子部と前記第2の端子部との間隔を広げるように変形でき且つ変形状態を保つ変形部が形成されていることを特徴とする接続装置。
IPC (3件):
H01R 13/04 ,  H01H 9/02 ,  H01R 43/00
FI (3件):
H01R13/04 Z ,  H01H9/02 B ,  H01R43/00 B
Fターム (6件):
5E051BA02 ,  5E051BB03 ,  5G052AA40 ,  5G052HA02 ,  5G052HB08 ,  5G052HC03
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る