特許
J-GLOBAL ID:201203077826639877

電磁石ハンドおよびそれを用いたロボットシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山田 卓二 ,  田中 光雄 ,  岡部 博史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-046444
公開番号(公開出願番号):特開2012-183593
出願日: 2011年03月03日
公開日(公表日): 2012年09月27日
要約:
【課題】箱体内にバラ積み状態で収容されたワークを、中断することなく、干渉なく、一つずつピッキングする。【解決手段】箱体C内にバラ積み状態で収容された複数の円柱または円筒形状ワークWをピッキングするロボット12を有するロボットシステム10であって、ロボット12は、第1の電磁吸着面20aでワークWの円周面Wpまたは端面Weを電磁吸着する主電磁吸着部20と、先端24に且つ互いに鈍角に配置された第2及び第3の電磁吸着面22a,22bの両方でワークWの円周面Wpを電磁吸着するまたは第2または第3の電磁吸着面22a,22bのいずれか一方でワークWの端面Weを電磁吸着する副電磁吸着部22とを有する電磁石ハンド18を有する。ロボット12は、バラ積み状態の複数のワークWそれぞれを、異なる複数の電磁吸着形態でピッキングする。【選択図】図3
請求項(抜粋):
円柱または円筒形状ワークを電磁吸着する電磁石ハンドであって、 第1の電磁吸着面でワークの円周面または端面を電磁吸着する主電磁吸着部と、 電磁石ハンドの先端に且つ互いに鈍角に配置された第2および第3の電磁吸着面の両方でワークの円周面を電磁吸着するまたは第2または第3の電磁吸着面のいずれか一方でワークの端面を電磁吸着する副電磁吸着部とを有する電磁石ハンド。
IPC (2件):
B25J 15/06 ,  B25J 13/08
FI (2件):
B25J15/06 S ,  B25J13/08 A
Fターム (20件):
3C007AS04 ,  3C007FS07 ,  3C007FT10 ,  3C007FT11 ,  3C007KT01 ,  3C007KT06 ,  3C007LT06 ,  3C007LV06 ,  3C007LV12 ,  3C007NS07 ,  3C707AS04 ,  3C707FS07 ,  3C707FT10 ,  3C707FT11 ,  3C707KT01 ,  3C707KT06 ,  3C707LT06 ,  3C707LV06 ,  3C707LV12 ,  3C707NS07
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭58-181592
  • マグネットハンド
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-074630   出願人:株式会社マキタ
審査官引用 (2件)
  • 特開昭58-181592
  • マグネットハンド
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-074630   出願人:株式会社マキタ

前のページに戻る