特許
J-GLOBAL ID:201203085653763731

構造複合材料要素の製造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 高岡 亮一 ,  小田 直
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-533823
公開番号(公開出願番号):特表2012-506804
出願日: 2009年11月05日
公開日(公表日): 2012年03月22日
要約:
第1(50a)および第2のモールドの一半(50b)を含むモールド(50a、50b)内で構造複合材料要素を製造する方法が提供される。この方法は、繊維または織物のプリフォーム(10)を準備するステップと、プリフォームとは別個の樹脂層(20)を準備するステップと、プリフォームまたは樹脂層の一方をモールドの第1のモールドの一半に挿入するステップと、次いでプリフォームまたは樹脂層の一方が第1のモールドの一半内のプリフォームまたは樹脂層の他方の頂面上に配置されるようにプリフォームまたは樹脂層の他方を前記第1のモールドの一半内に別個に挿入するステップとを含む。次に、前記第1のモールドの一半上で第2のモールドの一半が閉じられ、また、樹脂膜をプリフォームに含浸させるために圧縮機内でモールドが加圧され、モールドは製造方法の最初から最後まで一定の温度に維持される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
第1および第2のモールドの一半を含むモールド内で構造複合材料要素を製造する方法であって、該方法は、繊維または織物のプリフォームを準備するステップと、前記プリフォームとは別個の樹脂膜を準備するステップと、前記プリフォームまたは前記樹脂膜の一方を前記モールドの第1のモールドの一半内に挿入するステップと、前記プリフォームまたは前記樹脂膜の一方が前記第1のモールドの一半内の前記プリフォームまたは前記樹脂膜の他方の頂面上に配置されるように前記プリフォームまたは前記樹脂膜の他方を前記第1のモールドの一半内に別個に挿入するステップと、前記第1のモールドの一半を前記第2のモールドの一半で閉じるステップと、前記樹脂膜を前記プリフォームに含浸させるために圧縮機内で前記モールドを加圧するステップとを含み、前記モールドは前記製造方法の最初から最後まで一定の温度に維持される、方法。
IPC (2件):
B29C 43/34 ,  B29C 43/18
FI (2件):
B29C43/34 ,  B29C43/18
Fターム (16件):
4F204AA00 ,  4F204AD16 ,  4F204AH28 ,  4F204AH31 ,  4F204AH59 ,  4F204AR02 ,  4F204AR06 ,  4F204FA01 ,  4F204FB01 ,  4F204FB11 ,  4F204FF01 ,  4F204FF05 ,  4F204FF50 ,  4F204FJ30 ,  4F204FN11 ,  4F204FN15
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 加飾成形品の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-281970   出願人:積水化学工業株式会社
  • 特開昭62-183317
審査官引用 (3件)
  • 加飾成形品の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-281970   出願人:積水化学工業株式会社
  • 特開昭62-183317
  • 特開昭62-183317

前のページに戻る