特許
J-GLOBAL ID:201203086804085036

プロキシ再暗号化システム、委譲情報生成装置、被委譲情報生成装置、変換鍵生成装置、暗号文変換装置、プロキシ再暗号化方法、及びそれらのプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 中尾 直樹 ,  中村 幸雄 ,  義村 宗洋 ,  草野 卓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-010757
公開番号(公開出願番号):特開2012-150399
出願日: 2011年01月21日
公開日(公表日): 2012年08月09日
要約:
【課題】格子問題ベースの公開鍵暗号方式に適用するプロキシ再暗号化方式において、変換鍵が漏洩しない安全性の高い方式を実現する。【解決手段】復号権限委譲者であるユーザiの公開鍵(Ai,Pi)と秘密鍵Si、復号権限被委譲者であるユーザjの公開鍵(Aj,Pj)と秘密鍵Sj、Zqn×gからランダムに選ばれたR、及びB=R+Si、C=Sj+Rの計算から得られた(Ai,Pi,B)と(Aj,Pj,C)からT=C-Bを計算して、変換鍵 ((i,Ai,Pi),(j,Aj,Pj),T)を生成し、当該変換鍵を用い、ユーザiの公開鍵(Ai,Pi)により暗号化された暗号文Ci=(ui,ci)からci ́=ci-uiTを計算し、マスク暗号文Cj ́=(uj ́、cj ́)を計算し、uj=ui+uj ́、cj=ci ́+cj ́を計算して、(uj,cj)をユーザj向けの暗号文Cjとして出力する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
実数xについて、一番近い整数に丸める操作を
IPC (2件):
G09C 1/00 ,  H04L 9/08
FI (2件):
G09C1/00 620Z ,  H04L9/00 601B
Fターム (9件):
5J104AA16 ,  5J104AA34 ,  5J104EA04 ,  5J104EA10 ,  5J104EA19 ,  5J104JA21 ,  5J104NA02 ,  5J104NA37 ,  5J104PA14

前のページに戻る