特許
J-GLOBAL ID:201203087627686519

充電コネクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山野 宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-115184
公開番号(公開出願番号):特開2012-243687
出願日: 2011年05月23日
公開日(公表日): 2012年12月10日
要約:
【課題】装置側インレットの凹部と充電コネクタの抜け止めフックの係合状態を、通常の動作で解除できない異常事態が生じても、解除できる充電コネクタを提供する。【解決手段】充電コネクタ100は、第1揺動アーム10と抜け止めフック11と第1付勢部材12とスライド棒30(解除部材)とを具える。第1揺動アーム10は、本体部1の外部から挿脱可能な軸13iが挿通される軸孔部13oを有して軸孔部13oを中心に揺動する。第1付勢部材12は、軸13iが軸孔部13oに挿通されているとき、抜け止めフック11が突出するように、軸13iが軸孔部13oから抜脱されたとき、抜け止めフック11が突出する側とは逆方向にそれぞれ第1揺動アーム10を付勢する。スライド棒30は、軸13iが軸孔部13oに挿通されているとき、第1揺動アーム10の後方部分に当接して、第1揺動アーム10を突出側とは逆方向に揺動させる押当部32を有する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
蓄電池を備える装置のインレットに接続し、前記装置の蓄電池に給電するための充電コネクタであって、 本体部と、 前記本体部の先端側に設けられ、前記インレットに差し込まれる挿入部と、 前記本体部側から前記挿入部側に亘って延設され、前記本体部の外部から挿脱可能な軸が挿通される軸孔部を有して当該軸孔部を中心に揺動する第1揺動アームと、 前記第1揺動アームの前記軸孔部より挿入部側の前方部分に設けられ、前記挿入部から外側に突出可能な抜け止めフックと、 前記軸が前記軸孔部に挿通されているとき、前記抜け止めフックが突出するように前記第1揺動アームを付勢して、前記軸が前記軸孔部から抜脱されたとき、前記抜け止めフックが突出する側とは逆方向に前記第1揺動アームを付勢する第1付勢部材と、 前記軸が前記軸孔部に挿通されているとき、前記第1揺動アームの前記前方部分とは反対側の後方部分に当接して、前記第1揺動アームを前記抜け止めフックが突出する側とは逆方向に揺動させる押当部を有する解除部材とを備えることを特徴とする充電コネクタ。
IPC (1件):
H01R 13/639
FI (1件):
H01R13/639 Z
Fターム (9件):
5E021FA03 ,  5E021FA08 ,  5E021FA14 ,  5E021FB20 ,  5E021FB21 ,  5E021FC09 ,  5E021FC36 ,  5E021HC16 ,  5E021HC31
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 給電コネクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-338739   出願人:矢崎総業株式会社, トヨタ自動車株式会社
  • コネクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-097568   出願人:矢崎総業株式会社

前のページに戻る