特許
J-GLOBAL ID:201203089948249709

レーザ測量機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 祥二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-241061
公開番号(公開出願番号):特開2012-093245
出願日: 2010年10月27日
公開日(公表日): 2012年05月17日
要約:
【課題】簡便に点群データ取得の高速化を可能にするレーザ測量機を提供する。【解決手段】異なる波長のパルス測距光10a,10bを発する複数の発光源8a,8bを有する光源部2と、各波長毎に時分割して発光させるパルス駆動部9と、前記複数の波長のパルス測距光10a,10bを光軸13上に射出する投光部3と、前記光軸13上に設けられ、前記パルス測距光10a,10bの各波長のみを反射する反射面を複数有し、前記パルス測距光10a,10bを波長毎に分割して測定対象物に向ける様偏向する偏向部材11と、前記測定対象物からの反射測距光10a’,10b’を受光する1つの受光素子12とを有し、該受光素子12からの受光信号24から各パルス測距光10a,10b毎に測距を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
異なる波長のパルス測距光を発する複数の発光源を有する光源部と、各波長毎に時分割して発光させるパルス駆動部と、前記複数の波長のパルス測距光を光軸上に射出する投光部と、前記光軸上に設けられ、前記パルス測距光の各波長のみを反射する反射面を複数有し、前記パルス測距光を波長毎に分割して測定対象物に向ける様偏向する偏向部材と、前記測定対象物からの反射測距光を受光する1つの受光素子とを有し、該受光素子からの受光信号から各パルス測距光毎に測距を行うことを特徴とするレーザ測量機。
IPC (4件):
G01C 15/00 ,  G01C 3/06 ,  G01S 17/89 ,  G01S 7/48
FI (5件):
G01C15/00 103D ,  G01C15/00 103A ,  G01C3/06 120Q ,  G01S17/89 ,  G01S7/48 A
Fターム (33件):
2F112AD01 ,  2F112CA12 ,  2F112DA04 ,  2F112DA09 ,  2F112DA10 ,  2F112DA15 ,  2F112DA21 ,  2F112DA25 ,  2F112EA05 ,  2F112EA11 ,  2F112FA14 ,  2F112FA31 ,  2F112FA50 ,  5J084AA05 ,  5J084AC10 ,  5J084AD01 ,  5J084BA04 ,  5J084BA05 ,  5J084BA21 ,  5J084BA50 ,  5J084BB12 ,  5J084BB13 ,  5J084BB24 ,  5J084BB27 ,  5J084BB28 ,  5J084CA03 ,  5J084CA53 ,  5J084CA80 ,  5J084DA01 ,  5J084DA02 ,  5J084DA07 ,  5J084DA08 ,  5J084EA05
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る