特許
J-GLOBAL ID:201203089989127219

距離測定器及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 三好 秀和 ,  高橋 俊一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-045254
公開番号(公開出願番号):特開2012-181144
出願日: 2011年03月02日
公開日(公表日): 2012年09月20日
要約:
【課題】低コストで製造され、小型で、検出する光量の損失が少なく、高精度に測定を行うことができる距離測定器を提供する。【解決手段】光源1は、ホルダ81に固定され、レーザ光Lを射出する。有孔ミラー2は、光源1から射出されるレーザ光1の光軸に対して傾斜し、光源1からレーザ光Lを照射される照射領域Aが、光軸方向から見てレーザ光Lのファーフィールドパターンとなるように、ホルダ81に対して空間的に固定されたホルダ82に固定され、照射領域Aに、レーザ光Lに対して光学的に阻害がない透過部20を有する。走査部3は、透過部20を透過したレーザ光Lを、被測定物7に向けて反射させる。検出部5は、被測定物7において反射し、有孔ミラー2において反射したレーザ光Lを検出する。処理部6は、光源1及び検出部5の駆動を制御し、検出部5の出力に基づいて被測定物7までの距離を算出する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1のホルダに固定され、レーザ光を射出する光源と、 前記光源から射出される前記レーザ光の光軸に対して傾斜し、前記光源から前記レーザ光を照射される照射領域が、前記光軸方向から見て前記レーザ光のファーフィールドパターンとなるように、前記第1のホルダに対して空間的に固定された第2のホルダに固定され、前記照射領域に、前記レーザ光に対して光学的に阻害がない透過部を有する有孔ミラーと、 前記透過部を透過した前記レーザ光を、被測定物に向けて反射させる走査部と、 前記被測定物において反射し、前記有孔ミラーにおいて反射した前記レーザ光を検出する検出部と、 前記光源及び前記検出部の駆動を制御し、前記検出部の出力に基づいて前記被測定物までの距離を算出する処理部と を備えることを特徴とする距離測定器。
IPC (3件):
G01S 7/48 ,  G01S 17/10 ,  G01C 3/06
FI (3件):
G01S7/48 A ,  G01S17/10 ,  G01C3/06 120Q
Fターム (26件):
2F112AD01 ,  2F112BA03 ,  2F112BA06 ,  2F112BA07 ,  2F112BA10 ,  2F112CA12 ,  2F112DA04 ,  2F112DA09 ,  2F112DA15 ,  2F112DA25 ,  2F112DA32 ,  2F112GA01 ,  2F112GA03 ,  5J084AA05 ,  5J084AD01 ,  5J084BA04 ,  5J084BA13 ,  5J084BA48 ,  5J084BB01 ,  5J084BB20 ,  5J084BB25 ,  5J084DA01 ,  5J084EA01 ,  5J084EA07 ,  5J084EA31 ,  5J084EA32

前のページに戻る