特許
J-GLOBAL ID:201203091010121341

鞍乗り型電動車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  佐伯 義文 ,  鈴木 三義 ,  西 和哉 ,  村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-251780
公開番号(公開出願番号):特開2012-101679
出願日: 2010年11月10日
公開日(公表日): 2012年05月31日
要約:
【課題】バッテリ積載スペースを多く確保した上で駆動用モータユニットを効率よく配置することができる鞍乗り型電動車両を提供する。【解決手段】車体フレーム11のメインフレーム13の直ぐ下方に駆動用バッテリ2を積載すると共に、モータユニット3を前記車体フレーム11に固定的に支持する鞍乗り型電動車両1であって、前記モータユニット3のモータ本体3aが、スイングアーム14のピボット17aよりも下方に配置されると共に、前記モータ本体3aの少なくとも一部が、前記ピボット17aよりも後方に配置される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車体フレーム(11)のメインフレーム(13)の直ぐ下方に駆動用バッテリ(2)を積載すると共に、駆動用モータユニット(3)を前記車体フレーム(11)に固定的に支持する鞍乗り型電動車両(1)であって、 前記駆動用モータユニット(3)のモータ本体(3a)が、リヤスイングアーム(14)のピボット(17a)よりも下方に配置されると共に、前記モータ本体(3a)の少なくとも一部が、前記ピボット(17a)よりも後方に配置されることを特徴とする鞍乗り型電動車両。
IPC (5件):
B62M 7/06 ,  B62J 9/00 ,  B62J 11/00 ,  B62M 11/02 ,  B60K 1/04
FI (5件):
B62M7/06 ,  B62J9/00 H ,  B62J11/00 G ,  B62M11/02 ,  B60K1/04 Z
Fターム (9件):
3D235AA23 ,  3D235BB17 ,  3D235CC12 ,  3D235CC15 ,  3D235DD13 ,  3D235DD24 ,  3D235EE02 ,  3D235EE64 ,  3D235FF03
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 電動車両のパワーユニット構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-388575   出願人:本田技研工業株式会社
  • 電動車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-192835   出願人:本田技研工業株式会社
  • 電動二輪車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-065309   出願人:ヤマハ発動機株式会社
審査官引用 (3件)
  • 電動車両のパワーユニット構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-388575   出願人:本田技研工業株式会社
  • 電動車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-192835   出願人:本田技研工業株式会社
  • 電動二輪車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-065309   出願人:ヤマハ発動機株式会社

前のページに戻る