特許
J-GLOBAL ID:201203098687285698

電気化学素子用電極および非水二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 三輪 鐵雄 ,  三輪 英樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-147285
公開番号(公開出願番号):特開2012-014851
出願日: 2010年06月29日
公開日(公表日): 2012年01月19日
要約:
【課題】 充放電サイクル特性に優れ、かつ高温貯蔵時における膨れが抑制された電気化学素子を構成し得る電極、および該電極を有する非水二次電池を提供する。【解決手段】 一般組成式Li1+xMO2[ただし、-0.15≦x<0であり、かつ、Mは、少なくともNi、Co、MnおよびMgを含む4種以上の元素群を表し、Mを構成する各元素中で、Ni、Co、MnおよびMgの割合(mol%)を、それぞれa、b、cおよびdとしたときに、50≦a≦97、b≦49、c≦49、d≦3および3≦b+c+d≦50である]で表されるリチウム含有複合酸化物を活物質とする電極合剤層を有することを特徴とする電気化学素子用電極、および前記電気化学素子用電極を正極として有する非水二次電池により、前記課題を解決する。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
下記一般組成式(1) Li1+xMO2 (1) [ただし、-0.15≦x<0であり、かつ、Mは、少なくともNi、Co、MnおよびMgを含む4種以上の元素群を表し、Mを構成する各元素中で、Ni、Co、MnおよびMgの割合(mol%)を、それぞれa、b、cおよびdとしたときに、50≦a≦97、b≦49、c≦49、d≦3および3≦b+c+d≦50である] で表されるリチウム含有複合酸化物を活物質とする電極合剤層を有することを特徴とする電気化学素子用電極。
IPC (4件):
H01M 4/525 ,  H01M 4/131 ,  H01M 4/505 ,  H01M 4/62
FI (4件):
H01M4/52 102 ,  H01M4/02 102 ,  H01M4/50 102 ,  H01M4/62 Z
Fターム (18件):
5H050AA07 ,  5H050AA10 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB11 ,  5H050DA02 ,  5H050DA11 ,  5H050FA05 ,  5H050GA02 ,  5H050GA03 ,  5H050GA09 ,  5H050HA02 ,  5H050HA05 ,  5H050HA08

前のページに戻る