研究者
J-GLOBAL ID:201301000807859600
更新日: 2022年07月03日
吉田 彬
ヨシダ アキラ | Yoshida Akira
所属機関・部署:
職名:
次席研究員(研究院講師)
ホームページURL (1件):
http://mechlog.jp/
研究分野 (3件):
制御、システム工学
, 地球資源工学、エネルギー学
, ロボティクス、知能機械システム
研究キーワード (6件):
需要家側エネルギーリソース
, エネルギー管理システム
, 最適制御
, 最適運用
, 最適設計
, 省エネルギー
競争的資金等の研究課題 (2件):
- 2019 - 2022 CO2を熱輸送媒体とする地域熱供給システムの最適設計基盤の構築
- 2018 - 2021 HEMSアグリゲーションのための分散最適化手法
論文 (50件):
-
Akira Yoshida, Hiroto Nakazawa, Naoki Kenmotsu, Yoshiharu Amano. Economic analysis of a proton exchange membrane electrolyser cell for hydrogen supply scenarios in Japan. Energy. 2022. 251
-
Yuta Tsuchiya, Yu Fujimoto, Akira Yoshida, Yoshiharu Amano, Yasuhiro Hayashi. Dealing with uncertainty in automated operational planning for residential fuel cell system: A comparative study of state-of-the-art approaches. Energy and Buildings. 2022. 255. 111614-111614
-
Takahiro Nagano, Jungo Kajita, Akira Yoshida, Yoshiharu Amano. Estimation of the utility value of unused heat sources for a CO2 network system in Tokyo. Energy. 2021. 226
-
Yuta Tuchiya. Operational Planning of a Residential Fuel Cell System for Minimizing Expected Operational Costs Based on a Surrogate Model. IEEE Access. 2020. 8. 173983-173998
-
Toranosuke Saito. Combinatorial Optimization-based Hierarchical Management of Residential Energy Systems as Virtual Power Plant. Proceedings of the SICE Annual Conference 2020. 2020. 1833-1839
もっと見る
MISC (11件):
-
永井 俊行, 吉田 彬, 天野 嘉春. 太陽光発電の余剰電力活用が家庭用エネルギーシステムのCO2排出量に与える影響. エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集. 2016. 35. 33-38
-
吉川 潤, 吉田 彬, 天野 嘉春. S0830203 家庭用PEFC-CGSにおける需要予測精度が省エネルギー性に与える影響の分析. 年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan. 2015. 2015. "S0830203-1"-"S0830203-5"
-
吉田 彬, 古市 匠, 天野 嘉春. S0830104 実測に基づく燃料電池・コージェネレーションシステムの特性評価に関する研究. 年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan. 2015. 2015. "S0830104-1"-"S0830104-5"
-
江部 真里奈, 竹中 大史, 長澤 夏子, 田辺 新一, 吉田 彬, 林 泰弘. 41083 熱的快適性・省エネルギー性を考慮した窓システムとエアコンの協調制御 : その3:室温変動計算モデルの妥当性評価(住宅等の温熱環境(1),環境工学II,学術講演会・建築デザイン発表会). 学術講演梗概集. 2015. 2015. 175-176
-
芳澤 信哉, 河野 俊介, 吉田 彬, 藤本 悠, 村田 昇, 若尾 真治, 田辺 新一, 天野 嘉春, 林 泰弘. 予測・運用・制御の一貫したGEMSの電圧制御とHEMSの電熱運用手法との協調EMS手法の評価 (電力技術 電力系統技術合同研究会・(1)電力技術・電力系統技術一般,(2)分散電源). 電気学会研究会資料. PE. 2014. 2014. 66. 63-67
もっと見る
講演・口頭発表等 (72件):
-
地熱発電システムにおける運転等の管理高度化に係る技術開発 -多層パーセプトロンによる生産井圧力の異常検知-
(日本地熱学会 令和2年度学術講演会 2020)
-
電気自動車と太陽光発電を有する住宅地域におけるRE100実現に向けた検討
(日本機械学会関東支部 第26期総会・講演会 2020)
-
機械学習を用いた家庭用エネルギー機器の最適運用方策の導出と検討
(日本機械学会関東支部 第26期総会・講演会 2020)
-
複数住宅の断熱・蓄熱性能と住設機器の組み合わせを考慮した協調節電効果の分析
(日本機械学会関東支部 第26期総会・講演会 2020)
-
CO2を熱輸送媒体とする複合型ビル用熱供給システムの導入効果の検討
(日本機械学会 関東学生会 第59回 学生員卒業研究発表 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2012 - 2015 早稲田大学 機械科学専攻
- 2010 - 2012 早稲田大学 機械科学専攻
- 2006 - 2010 早稲田大学 機械工学科
学位 (2件):
- 博士(工学) (早稲田大学)
- 修士(工学) (早稲田大学)
経歴 (4件):
- 2019/04 - 2022/03 スマート社会技術融合研究機構 次席研究員・研究院講師
- 2018/04 - 2019/03 基幹理工学部 機械科学・航空学科 講師(任期付)
- 2016/04 - 2018/03 基幹理工学部 機械科学・航空学科 助教
- 2013/04 - 2016/03 基幹理工学部 機械科学・航空学科 助手
受賞 (2件):
- 2016/06 - Best Paper Award Second Prize of ECOS 2015
- 2012/03 - JSME 日本機械学会三浦賞
所属学会 (5件):
IEEE
, 計測自動制御学会
, エネルギー・資源学会
, アメリカ機械学会
, 日本機械学会
前のページに戻る