研究者
J-GLOBAL ID:201301001480484000   更新日: 2024年02月23日

吉澤 晋

ヨシザワ ススム | Yoshizawa Susumu
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東京大学  大気海洋研究所 海洋生態系科学部門 微生物グループ   准教授
ホームページURL (1件): http://genedynamics.aori.u-tokyo.ac.jp/
研究分野 (3件): 環境動態解析 ,  生態学、環境学 ,  水圏生産科学
研究キーワード (13件): ロドプシン ,  生物発光 ,  海洋微生物生態 ,  発光細菌 ,  海洋細菌 ,  プロテオロドプシン ,  炭素循環 ,  光エネルギー ,  光従属栄養 ,  遺伝子解析 ,  海洋生態系 ,  エネルギー代謝 ,  分子系統解析
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2027 海洋微生物光受容の全貌解明:大規模メタゲノムで描き出す海と光のSeascape
  • 2021 - 2024 酵素型ロドプシン:光でON-OFFする酵素が描く新しい微生物の生き様
  • 2018 - 2022 地球生態系と太陽を繋ぐ新しい光エネルギーフローモデルの創出
  • 2018 - 2021 植物プランクトンの多様な光利用戦略:ロドプシンを用いた新奇な光利用機構の探索
  • 2015 - 2019 海洋生態系と太陽を繋ぐ新しい光エネルギーフローモデルの構築
全件表示
論文 (78件):
  • Mako Takada, Chunqi Jiang, Youta Sugai, Masumi Hasegawa-Takano, Takayoshi Fujiwara, Yuya Tsukamoto, Yu Nakajima, Yosuke Nishimura, Susumu Yoshizawa. Draft genome sequences of three rhodopsin possessing Croceitalea sp. strains, isolated from the sea surface microlayer in Japan. Microbiology resource announcements. 2024. e0003824
  • Sarah M Andrew, Carly M Moreno, Kaylie Plumb, Babak Hassanzadeh, Laura Gomez-Consarnau, Stephanie N Smith, Oscar Schofield, Susumu Yoshizawa, Takayoshi Fujiwara, William G Sunda, et al. Widespread use of proton-pumping rhodopsin in Antarctic phytoplankton. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2023. 120. 39. e2307638120
  • Shiozaki Takuhei, Yosuke Nishimura, Susumu Yoshizawa, Hideto Takami, Koji Hamasaki, Amane Fujiwara, Shigeto Nishino, Naomi Harada. Distribution and survival strategies of endemic and cosmopolitan diazotrophs in the Arctic Ocean. The ISME Journal. 2023. 17. 8. 1340-1350
  • Keiichi Kojima, Shiho Kawanishi, Yosuke Nishimura, Masumi Hasegawa, Shin Nakao, Yuya Nagata, Susumu Yoshizawa, Yuki Sudo. A blue-shifted anion channelrhodopsin from the Colpodellida alga Vitrella brassicaformis. Scientific Reports. 2023. 13. 1. 6974-6974
  • Ariel Chazan, Ishita Das, Takayoshi Fujiwara, Shunya Murakoshi, Andrey Rozenberg, Ana Molina-Márquez, Fumiya K Sano, Tatsuki Tanaka, Patricia Gómez-Villegas, Shirley Larom, et al. Phototrophy by antenna-containing rhodopsin pumps in aquatic environments. Nature. 2023. 615. 7952. 535-540
もっと見る
MISC (12件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (84件):
  • 色と遺伝子で紐解く微生物の光コミュニケーション
    (第2回若手シンポジウム(新学術領域研究「化学コミュニケーションのフロンティア」) 2019)
  • 色と遺伝子で紐解く微生物と光の関係
    (第8回バイオナノフォトニクス新産業創造研究会 2019)
  • To use light or to avoid it? Light-adaptation strategies in marine bacteria
    (第56回日本生物物理学会年会 2018)
  • Phosphate ion binding modulates photochemical properties of a light-driven SO42- transporter, SyHR(リン酸イオン結合による光駆動型硫酸イオン輸送体SyHRの分光特性の調節)
    (第56回日本生物物理学会年会 2018)
  • An elevated pKa of the retinylidene Schiff base counterion is prerequisite for efficient ion transport in Na+ pumping rhodopsins(レチニリデンシッフ塩基の対イオンの高いpKaはNa+ポンプロドプシンの効率的なイオン輸送に必須である)
    (第56回日本生物物理学会年会 2018)
もっと見る
経歴 (7件):
  • 2018/04 - 現在 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 准教授
  • 2016/10 - 現在 東京大学 大気海洋研究所 准教授
  • 2016/04 - 2016/09 東京大学 大気海洋研究所 特任研究員
  • 2014/10 - 2016/03 東京大学 大気海洋研究所 講師
  • 2010/04 - 2014/09 東京大学 大気海洋研究所 特任研究員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2023 - 日本微生物学連盟 野本賞 海洋微生物の新しい光エネルギー利用機構の解明
  • 2015 - 日本微生物生態学 奨励賞
  • 2009/03 - 東京大学 新領域創成科学研究科 研究科長賞
  • 2009/03 - 東京大学海洋研究所 第1回 博士論文公開発表会 所長賞
所属学会 (5件):
American Society for Microbiology ,  Association for the Sciences of Limnology and Oceanography ,  International Society for Microbial Ecology ,  日本地球惑星科学連合 ,  日本微生物生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る