研究者
J-GLOBAL ID:201301009061451208   更新日: 2025年01月26日

下畑 宣行

シモハタ ノブユキ | SHIMOHATA NOBUYUKI
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (5件): 医療技術評価学 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  ケミカルバイオロジー ,  生物分子化学 ,  分子生物学
研究キーワード (4件): 医療技術評価 ,  医療機器 ,  創薬科学 ,  軟骨再生
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2024 Prohibitinの軟骨分化機能解析とその知見を用いた変形性関節症薬の探索
  • 2016 - 2019 ミトコンドリア活性増進という観点からの変形性関節症治療と分子的基盤の解明
  • 2013 - 2016 抗炎症作用と皮膚バリア機能を有する新規アトピー性皮膚炎治療デバイスの創出
  • 2013 - 2015 人工呼吸関連肺炎を抑制する革新的気管挿管チューブの開発
  • 2006 - 2007 細胞の鉄感知に関わる細胞内ヘム輸送機構の解明
論文 (19件):
もっと見る
MISC (3件):
  • 鄭 雄一, 切畑光統, 山本栄一, 下畑宣行. 薬とデバイスの組合せによる新たな医療(コンビネーションプロダクトの将来展望). 薬剤学. 2025. 85. 1. 4-9
  • 下畑 宣行, 岩本 哲哉, 田中 素子, 星野 絵里, 白岩 健, 阿久根 陽子, 後藤 励, 福田 敬. 既存治療が効果不十分または 不適当な真性多血症患者に対する ロペグインターフェロンα-2bの 費用対効果評価. Academic Technology Assessment Group(ATAG) Reports. 2024. 2. 7
  • 髙井 まなみ, 岩本 哲哉, 下畑 宣行, 眞喜志 まり, 阿久根 陽子, 白岩 健, 後藤 励, 福田 敬. 既存治療で効果不十分な尋常性乾癬患者に対するデュークラバシチニブの費用対効果評価. Academic Technology Assessment Group(ATAG) Reports. 2024. 2. 3
書籍 (3件):
  • アレルギーの臨床:皮膚バリア機能障害の改善を目的としたアトピー性皮膚炎の予防・治療研究
    北隆館 2016
  • BIO Clinica:アトピー性皮膚炎における皮膚バリア機能修復を主眼とした治療戦略
    北隆館 2016
  • 細胞工学:膜への挿入とフォールディング
    秀潤社 2004
学歴 (2件):
  • 2002 - 2005 京都大学大学院 理学研究科 化学専攻 博士後期課程
  • 2000 - 2002 京都大学大学院 理学研究科 化学専攻 博士前期課程
学位 (1件):
  • 博士 (理学) (京都大学)
経歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 慶應義塾大学医学部 衛生学公衆衛生学教室 客員准教授
  • 2024/04 - 現在 神奈川県立保健福祉大学 ヘルスイノベーション研究科 准教授
  • 2023/04 - 2024/03 慶應義塾大学医学部 衛生学公衆衛生学教室 特任准教授
  • 2021/04 - 2023/03 立命館大学 総合科学技術研究機構 医療経済評価・意思決定支援ユニット (CHEERS) 准教授
  • 2016/04 - 2021/03 立命館大学 生命科学部 生命医科学科 専任講師
全件表示
所属学会 (5件):
日本公衆衛生学会 ,  国際医薬経済・アウトカム研究学会 (ISPOR) 日本部会 ,  ISPOR (International Society of Pharmacoeconomics and Outcomes Research) ,  日本バイオマテリアル学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る