研究者
J-GLOBAL ID:201301012039291621
更新日: 2023年09月23日
西本 健太郎
ニシモト ケンタロウ | Nishimoto Kentaro
所属機関・部署:
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
論文 (29件):
-
西本健太郎. 領海基線の変化への対応. 奥脇直也・坂元茂樹編『海上保安法制の現状と展開』. 2023. 372-385
-
西本健太郎. 日中韓大陸棚境界の現状と課題. 奥脇直也・坂元茂樹編『海上保安法制の現状と展開』. 2023. 99-114
-
西本健太郎. 国際裁判所を通じた海洋環境の保護・保全義務の拡大と具体化. 法学. 2022. 86. 3. 34-65
-
西本健太郎. 北極海域における船舶による重質燃料油(HFO)の使用・運搬規制-海運の国際的規律と北極域の国際秩序との交錯-. 海事交通研究. 2021. 70. 7-18
-
西本健太郎. 海洋法秩序の発展と科学的知見. 国際法外交雑誌. 2021. 120. 3. 23-48
もっと見る
MISC (12件):
-
西本健太郎. 国連におけるBBNJ交渉の展開. 坂元茂樹・前川美湖編『海の生物と環境をどう守るか』. 2022. 154-173
-
西本健太郎. 紹介:Dai Tamada and Keyuan Zou (eds.), Implementation of the United Nations Convention on the Law of the Sea: State Practice of China and Japan. 国際法外交雑誌. 2022. 121. 2. 114-118
-
西本健太郎. 国際保健行政と海運:入港中の船舶に対する寄港国の権限と船員の交代問題. グローバルヘルス・ガバナンス研究会ポリシーブリーフ「ポスト・コロナ時代の国際保健外交-日本の戦略を問う」. 2022. 8
-
西本健太郎. 福島第一原子力発電所からの処理水の海洋法放出と国際法. 法学教室. 2021. 496. 43-49
-
西本健太郎. (海域に対する)歴史的権利ーー南シナ海事件. 国際法判例百選(第3版). 2021. 78-79
もっと見る
書籍 (7件):
-
The Routledge Handbook of Polar Law
Routledge 2023 ISBN:9780367711702
-
Encyclopedia of Ocean Law and Policy in Asia-Pacific
2022 ISBN:9789004506299
-
Encyclopedia of Public International Law in Asia
Brill 2021
-
国家管轄権外区域に関する海洋法の新展開
有信堂高文社 2021 ISBN:9784842040547
-
The United Nations Convention on the Law of the Sea: A Commentary
Beck/Hart/Nomos 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (70件):
-
The Dispute Settlement Provisions of the BBNJ Agreement
(46th Conference on Ocean Law and Policy 2023)
-
The Validity of Straight Baselines Enclosing Mid-Ocean Archipelagos
(Law on Territorial Boundaries: Merits and Practices 2023)
-
BBNJ - Cross-cutting Issues
(2023 KIOST-JAILOS Workshop on ISA and BBNJ 2023)
-
BBNJ協定におけるDSIとABS
(第18回バイオエコノミー勉強会 2023)
-
The Contribution of the BBNJ Agreement to a Just and Equitable Order of the Oceans
(The 9th Biennial Conference of the Asian Society of International Law 2023)
もっと見る
学位 (1件):
委員歴 (3件):
- 2020/07 - 2022/06 国際法学会 若手研究者育成委員会委員
- 2015/06 - 2020/12 国際法協会日本支部 京都大会財政委員会委員
- 2016/07 - 2020/06 国際法学会 雑誌編集委員会
所属学会 (6件):
日本海洋政策学会
, American Society of International Law
, 国際法協会日本支部
, 国際法学会
, 世界法学会
, 日本空法学会
前のページに戻る