研究者
J-GLOBAL ID:201301017289846019   更新日: 2024年04月01日

松枝 佳奈

マツエダ カナ | MATSUEDA Kana
所属機関・部署:
職名: 講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 九州大学  共創学部   科目担当教員
研究分野 (4件): 文学一般 ,  文学一般 ,  日本文学 ,  ヨーロッパ文学
研究キーワード (8件): 比較文学 ,  比較文化 ,  日本近現代文学 ,  日露文化交流史 ,  ロシア文学・文化 ,  二葉亭四迷 ,  内田魯庵 ,  大庭柯公
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2028 日本近現代文学におけるロシア・ソ連認識と表象の研究:欧米・東アジアとの関係から
  • 2023 - 2028 明治後期雑誌における言説・表象・表現のメディア横断的再検討:貫日露戦的視点から
  • 2023 - 2028 戦間期、越境する活動家に対するサーベイランスの実態とその限界
  • 2021 - 2025 比較文学比較文化研究の理論再構築と一般知への還元に関する総合的アプローチ
  • 2021 - 2024 日本近現代文学におけるロシア・ソ連認識の実証的研究ー新聞・雑誌・書籍との関係から
全件表示
論文 (18件):
  • Kana MATSUEDA. To Study Russian Literature in English: The Reception of Maurice Baring and Dmitry Merezhkovsky in Modern Japan (in press). The XXIII ICLA Congress Proceedings. 2024
  • Naganuma, S, Minematsu, T, Matsueda, K, Oshima, J. Use of Generative AI for Boundary Crossing in Interdisciplinary Collaborative Research (in press). CSCL Proceedings (ISLS Annual Meeting 2024). 2024
  • 松枝 佳奈. ロシア文学を英語で学ぶ漱石--漱石のロシア文学受容再考の試み. 『近代アジアの文学と翻訳--西洋受容・植民地・日本』アジア遊学. 2023. 286. 9-20
  • 松枝 佳奈. 日露戦争期の雑誌にみる両国の相互イメージとその変遷 --『太陽』『ニーヴァ(Нива)』誌面比較の試み. スラヴ文化研究. 2023. 20. 54-79
  • 松枝 佳奈. 森鷗外のロシア--『椋鳥通信』にみる帝政ロシアの政治と社会の問題. 鷗外. 2022. 111. 21-40
もっと見る
MISC (16件):
  • 松枝 佳奈. 寄稿 郷土の詩を読む:スピッツ「さわって・変わって」/那珂太郎「はかた III」. 西日本新聞. 2024. 10
  • 諏訪部 真. 百道浜も君も室見川もない...福岡出身の椎名林檎さん楽曲「正しい街」を読み解く(紹介記事). 西日本新聞. 2023
  • 松枝佳奈. [書評]高橋誠一郎著『堀田善衞とドストエフスキー 大審問官の現代性』(群像社、2021年). 比較文学. 2023. 65. 95-98
  • 松枝 佳奈. [博士論文から本へ--自著を語る]志を立て、山を登る. 比較文學研究. 2023. 108. 60-63
  • 松枝 佳奈. 近代文学者たちのロシア--二葉亭四迷・内田魯庵・大庭柯公. UTokyo BiblioPlaza. 2022
もっと見る
書籍 (3件):
  • 近代文学者たちのロシア--二葉亭四迷・内田魯庵・大庭柯公
    ミネルヴァ書房 2021 ISBN:9784623091188
  • 異郷に生きる VI --来日ロシア人の足跡
    成文社 2016 ISBN:9784865200225
  • 松本瑠樹コレクション ユートピアを求めて ポスターに見るロシア・アヴァンギャルドとソヴィエト・モダニズム 展覧会カタログ(神奈川県立近代美術館葉山、世田谷美術館)
    東京新聞 2013
講演・口頭発表等 (27件):
  • 九州出身の文学者たちとロシア・ソ連--昇曙夢・夢野久作・島尾敏雄・後藤明生の事例から
    (九州大学人社系協働研究・教育コモンズ/人社系学際融合プログラム「九州から再検討する ロシア・ソヴィエト文明とその越境ネットワーク」主催総括シンポジウム「「歴史総合」時代のロシア史」ランチタイム・セッション「九州から再検討するロシア--「私たち」とロシアを結ぶ」 2024)
  • 第二次『早稲田文学』創刊期 (1906)における日露戦争の影響とロシア文学・文化受容の展開
    (科学研究費基盤研究(B)「明治後期雑誌における言説・表象・表現の メディア横断的再検討:貫日露戦的視点から」共同研究会 2023)
  • A Complex Structure Making Everything Relative: Gotō Meisei’s Reception of Dostoevsky in the Speech “As a Novelist after One Hundred Years”(1981)
    (XVIII Symposium of the International Dostoevsky Society 2023)
  • 漱石のロシア文学受容再考の試み--漱石文庫を中心に
    (2023年度日本比較文学会九州支部春季大会(シンポジウム「漱石とハーン--翻訳の視点から」) 2023)
  • 漫画に描かれた近代のロシアと日露交流:野田サトル『ゴールデンカムイ』登場人物のモデルをめぐって
    (東北大学日本学研究会 第9回研究会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2019 東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 比較文学比較文化コース博士後期課程
  • 2010 - 2012 東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 比較文学比較文化コース修士課程
  • 2006 - 2010 東京外国語大学 外国語学部 ロシア・東欧課程 ロシア語専攻
学位 (3件):
  • 博士(学術) (東京大学)
  • 修士(学術) (東京大学)
  • 学士(言語・地域文化) (東京外国語大学)
経歴 (11件):
  • 2023/04 - 現在 九州大学 共創学部 科目担当教員
  • 2021/04 - 現在 九州大学 大学院比較社会文化研究院 文化空間部門 講師
  • 2020/04 - 2021/03 法政大学 大学院 人文科学研究科 兼任講師
  • 2019/10 - 2021/03 東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部附属 東アジアリベラルアーツイニシアティブ 特任助教
  • 2019/04 - 2021/03 二松学舎大学 文学部 国文学科 非常勤講師
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2024/04 - 現在 九州大学 未来共創リーダー育成プログラムチュートリアル教員
  • 2023/04 - 現在 九州大学 次世代研究者挑戦的研究プログラム 未来創造コース(K-SPRING) 運営コアチームメンバー
  • 2024/04 - 2026/03 九州大学 ハラスメント窓口相談員
  • 2023/04 - 2025/03 九州大学大学院比較社会文化研究院 教務委員
  • 2021/04 - 2025/03 九州大学大学院比較社会文化研究院 施設管理委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2020/08 - 東京大学 第1回東京大学而立賞
所属学会 (7件):
Assosiation for Asian Studies (AAS) ,  European Association for Japanese Studies (EAJS) ,  日本近代文学会 ,  東大比較文學會 ,  International Comparative Literature Association(ICLA) ,  日本ロシア文学会 ,  日本比較文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る