研究者
J-GLOBAL ID:201301018471739810   更新日: 2024年12月24日

谷川 大輔

タニカワ ダイスケ | TANIKAWA DAISUKE
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 環境負荷低減技術、保全修復技術
研究キーワード (4件): エネルギー・資源回収 ,  温室効果ガス ,  廃棄物処理 ,  廃水処理
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2023 - 2026 水処理を介した牡蠣殻廃棄物の持続可能な処理と食糧生産 -牡蠣殻を核とした資源循環-
  • 2024 - 2025 下水バイオマスを起点とした省/創エネルギー・脱炭素型水処理システムの開発
  • 2023 - 2024 加硫ゴムの微生物分解に関する検討
  • 2021 - 2022 牡蠣殻を担体として用いた窒素負荷低減型生物脱硫システムの開発
  • 2020 - 2021 省エネルギー・資源活用型下水処理システムの開発
全件表示
論文 (40件):
  • Daisuke Tanikawa, Daisuke Motokawa, Yuya Itoiri, Zen-Ichiro Kimura, Masahiro Ito, Akihiro Nagano. Biogas purification and ammonia load reduction in sewage treatment by two-stage down-flow hanging sponge reactor. The Science of the total environment. 2022. 851. Pt 2. 158355-158355
  • Daisuke Tanikawa, Taiki Kataoka, Taichi Ueno, Taisuke Minami, Daisuke Motokawa, Yuya Itoiri, Zen-Ichiro Kimura. Seeding the drainage canal of a wastewater treatment system for the natural rubber industry with rubber for the enhanced removal of organic matter and nitrogen. Chemosphere. 2021. 283. 131233-131233
  • Daisuke Tanikawa, Kenta Shimomura, Daisuke Motokawa, Yuya Itoiri, Zen-Ichiro Kimura. Direct resource recovery from sewage using a combined system of anaerobic-aerobic biological treatment and food production. Water Practice and Technology. 2021
  • Takahiro Watari, Osamu Wakisaka, Yuya Sakai, Yuga Hirakata, Daisuke Tanikawa, Masashi Hatamoto, Fuminori Yoneyama, Takashi Yamaguchi. Anaerobic biological treatment of EG/PG water-soluble copolymer coupled with down-flow hanging sponge reactor. Environmental Technology and Innovation. 2021. 21
  • Daisuke Tanikawa, Hideaki Sonaka, Moe Kadotani, Fuma Sugimori, Daisuke Motokawa, Sota Ihara, Yuya Itoiri, Zen Ichiro Kimura. Estimation of microbial community for denitrification in the down-flow hanging sponge (DHS) reactor. International Biodeterioration and Biodegradation. 2020. 153
もっと見る
MISC (146件):
  • 谷川 大輔、石原 知咲、山下 遼河. 蠣殻をアルカリ度・ミネラル供給源として活用したアクアポニックスシステムの提案. 第61回環境工学研究フォーラム講演集. 2024
  • Daisuke Tanikawa, Chisa Ishihara, Ryoga Yamashita. Effective utilization of oyster industrial wastes for aquaponics system as source of alkalinity and minerals. icRS 2024 Abstract Book. 2024. 67-67
  • Toya Yamamoto, Daisuke TANIKAWA. Proposal of Effective Utilization of Oyster Farming Industrial Wastes for Nitrogen Removal. WET2024 Conference Abstract Book. 2024
  • Daisuke TANIKAWA, Mina HAZAMA, Chisa ISHIHARA, Shinji KURAMOTO, Toya YAMAMOTO. Effective Utilization of Oyster Shell for Sustainable Waste and Wastewater Treatment. WET2024 Conference Abstract Book. 2024. 44-44
  • Yusuke MURAOKA, Tomoya WATANABE, Daisuke TANIKAWA. Effective Utilization of Solid Rubber for Natural Rubber Processing Wastewater Treatment. WET2024 Conference Abstract Book. 2024. 43-43
もっと見る
特許 (1件):
  • メタン発酵装置
書籍 (1件):
  • PEL環境工学
    2017
講演・口頭発表等 (4件):
  • Japan ‘Mottainai’ Culture on The Waste Recycling Management
    (TIFO International Mobility "Mottainai" Short Course 2023)
  • Agricultural waste production and management in Japan
    (Japan-ASEAN Science, Technology and Innovation Platform (JASTIP) INTERNATIONAL SYMPOSIUM 2022 2022)
  • 天然ゴム工場を対象とした現有施設を活用した廃水処理システムの提案
    (第59回環境工学研究フォーラム 2022)
  • Implementing wastewater management plan and technology in rubber processing to meet the SDGs 6th and 12th
    (Global Rubber Conference 2020 2020)
学歴 (4件):
  • 2012 - 2015 長岡技術科学大学 工学研究科エネルギー・環境工学専攻
  • 2005 - 2007 長岡技術科学大学 工学研究科環境システム工学専攻
  • 2003 - 2005 呉工業高等専門学校専攻科 建設工学専攻
  • 1998 - 2003 呉工業高等専門学校 環境都市工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (長岡技術科学大学)
経歴 (5件):
  • 2018/04 - 現在 呉工業高等専門学校 環境都市工学分野 准教授
  • 2013/04 - 2018/03 呉工業高等専門学校 環境都市工学分野 助教
  • 2011/04 - 2012/08 長岡技術科学大学 環境・建設系 産学官連携研究員
  • 2008/08 - 2011/03 東北大学大学院 工学研究科 土木工学専攻 産学官連携研究員
  • 2007/04 - 2008/08 株式会社栗本鐵工所 鉄管エンジニアリング部
委員歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 土木学会 環境工学委員会 論文集小委員会 委員
  • 2021/04 - 現在 土木学会 環境工学委員会 幹事
  • 2015/04 - 現在 日本水環境学会 農産業に関わる水・バイオマス循環技術 委員
  • 2015/04 - 現在 日本水環境学会 嫌気性微生物処理研究委員会 委員
  • 2018/06 - 2022/06 呉市 廃棄物審議会委員
全件表示
受賞 (15件):
  • 2024/09 - 5th International Symposium on Civil and Environmental Engineering (ISCEE 2024) Best Paper Award Effect of particle property on coagulation and degradation of residual rubber in natural rubber wastewater
  • 2023/10 - 土木学会全国大会実行委員会 優秀講演者表彰 牡蠣殻を担体として用いた窒素負荷低減型生物脱硫システムの提案
  • 2022/10 - 呉工業高等専門学校 校長表彰
  • 2022/04 - 独立行政法人国立高等専門学校機構 令和3年度国立高等専門学校教員顕彰理事長賞(若手部門) 今そこにある物を最大限活用できる力を養う
  • 2020/11 - CESE-2020 (Membrane Journal Award) 若手優秀口頭発表賞 Development of applicable wastewater treatment process with resource recovery for natural rubber industry
全件表示
所属学会 (2件):
日本水環境学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る