研究者
J-GLOBAL ID:201301019658570270   更新日: 2024年03月21日

河村 賢

カワムラ ケン | Kawamura Ken
所属機関・部署:
職名: 特任助教
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (5件): 科学論 ,  メディア論 ,  冷戦史 ,  アメリカ研究 ,  エスノメソドロジー
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2021 - 2024 キャメロット計画の中止とその社会学理論への影響に関する知識社会学的研究
論文 (8件):
  • Ken Kawamura, Ryo Okazawa. Reading What is Not There: Ethnomethodological Analysis of the Membership Category, Action, and Reason in Novels and Short Stories. Human Studies. 2023. 46. 1. 117-135
  • Ryo Okazawa, Ken Kawamura. The Visual and Conversational Order of Membership Categories in Fictional Films. Human Studies. 2022. 45. 3. 551-576
  • 片岡雅知, 河村賢. デュアルユース研究の何が問題なのか:期待価値アプローチを作動させる. 『年報 科学・技術・社会』. 2021. 30. 35-66
  • Ken Kawamura, Daisuke Yoshinaga, Shishin Kawamoto, Mikihito Tanaka, Ryuma Shineha. Exploring the Contexts of ELSI and RRI in Japan: Case Studies in Dual-Use, Regenerative Medicine, and Nanotechnology. Risks and Regulation of New Technologies (Kobe University Monograph Series in Social Science Research). 2020. 271-290
  • 河村賢. 「対テロ戦争」に関する社会学的研究:脅威認識・対テロ政策・国際法の相互反映性. 東京大学. 2018
もっと見る
MISC (9件):
  • 見上公一, 河村賢. オンライン座談会「分子ロボットの未来」 : 研究者による未来の語りの記録. 科学技術コミュニケーション. 2023. 33. 15-27
  • 見上公一, 河村賢, 齊藤博英, 豊田太郎, 野村 M. 慎一郎, 松浦和則. 実施記録:座談会「分子ロボットの未来」. ELSI NOTE. 2022. 22. 1-34
  • 片岡雅知, 小林知恵, 鹿野祐介, 河村賢. デュアルユース研究の倫理学 : 費用便益分析を超えて. ELSI NOTE. 2022. 19. 1-43
  • 森下翔, 河村賢, 標葉隆馬, 小長谷明彦, 小宮健. 「分子ロボットをめぐる市民対話」に基づく「ELSI論点モデル」の構築. ELSI NOTE. 2022. 17. 1-59
  • 桜木真理子, 森下翔, 河村賢. 合成生物学分野に関する米国大統領生命倫理委員会報告書の概要. ELSI NOTE. 2021. 13. 1-28
もっと見る
書籍 (4件):
  • 分子ロボットをめぐる対話要点集2020年度版
    CBI学会出版 2022 ISBN:9784910628011
  • ヘイトスピーチ 表現の自由はどこまで認められるか
    明石書店 2014 ISBN:4750339504
  • 現代社会学事典
    弘文堂 2012 ISBN:4335551487
  • 科学・技術・倫理百科事典
    丸善出版 2012 ISBN:4621083872
講演・口頭発表等 (31件):
  • Asia as Method Revisited: Reading the Memories of Violence in Murakami Haruki’s Writings
    (Beyond the Theory/Case Distinction: Reconsidering the East Asian Perspectives of Science, Technology, and Disaster Studies 2024)
  • Understanding and Elimination: Cold War Rationality in the Early Terrorism Studies
    (4S Annual Meeting 2023 2023)
  • 未来を洞察する責任は何によって根拠づけられるか:理論と実践の往還からの考察
    (第2回分子ロボット倫理研究会 2023)
  • デュアルユース倫理の先へ:未来を洞察する責任をめぐって
    (分子ロボット倫理シンポジウム 分子ロボットELSI論点モデル・ライフコースモデルの先へ 2023)
  • 生体分子を素材として用いる萌芽技術「分子ロボット」についてのELSI論点モデルの製作
    (科学技術社会論学会第21回年次研究大会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2014 東京大学大学院 人文社会系研究科 社会学専門分野博士課程
  • 2008 - 2011 東京大学大学院 人文社会系研究科 社会学専門分野修士課程
  • 2004 - 2008 東京大学 文学部 言語文化学科 英語英米文学専修課程
学位 (1件):
  • 博士(社会学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2020/04 - 現在 大阪大学社会技術共創研究センター 特任助教
  • 2024/02 - 2024/03 Korea Advanced Institute of Science and Technology Graduate School of Science and Technology Policy
  • 2018/01 - 2020/03 成城大学 科学技術と社会研究センター 博士研究員
  • 2017/04 - 2020/03 東京大学大学院 情報学環 客員研究員
  • 2014/04 - 2017/03 日本学術振興会 特別研究員(PD)
全件表示
受賞 (1件):
  • 2021/11 - 南山大学社会倫理研究所 第15回社会倫理研究奨励賞審査員賞 「デュアルユース研究の何が問題なのか:期待価値アプローチを作動させる」
所属学会 (5件):
科学社会学会 ,  日本社会学会 ,  Society for Social Studies of Science ,  国際政治学会 ,  社会学理論学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る