研究者
J-GLOBAL ID:201301025491594059
更新日: 2025年04月23日
藤田 彬
フジタ アキラ | FUJITA Akira
所属機関・部署:
職名:
プランニングマネージャー
研究分野 (4件):
情報ネットワーク
, 情報セキュリティ
, 認知科学
, 知能情報学
研究キーワード (6件):
ヒューマンファクタ
, サイバーセキュリティ
, 人工知能
, 自然言語処理
, 認知科学
, ネットワークセキュリティ
競争的資金等の研究課題 (3件):
- 2016 - 2020 テーラーメード教育開発を支援するための学習者の読解認知特性診断テストの開発
- 2011 - 2012 学習指導要領に立脚した児童作文自動点検システムの実現
- 2010 - 2011 文章構造解析に基づく小論文の自動評価
論文 (34件):
-
松田美慧, 藤田 彬, 吉岡克成. デマの検知に向けたモダリティの活用の検討. 情報処理学会論文誌. 2025. 66. 3
-
Mizuho HasegawaAkihide SainoAkira FujitaKazuki TakadaRui TanabeCarlos, H. Gan, ̃anMichel van EetenKatsunari Yoshioka. POSTER: Do You Sell This? Utilizing Product Searches to Find SEO-driven Fake Shopping Sites. Network and Distributed System Security Symposium (NDSS2025). 2025
-
Mizuho Hasegawa, Yamato Kawaguchi, Hiroaki Takayama, Yasuhiro Kunimine, Hidekazu Tanaka, Shintaro Kawamura, Akira Fujita, Shingo Yasuda, Daisuke Inoue, Nobuyo Fujiwara, et al. A Case Study of URL Blocklist Maintenance. 2024
-
Kyohei Takao, Chika Hiraishi, Rui Tanabe, Kazuki Takada, Akira Fujita, Daisuke Inoue, Carlos Ganan, Michel van Eeten, Katsunari Yoshioka, Tsutomu Matsumoto. VT-SOS: A Cost-effective URL Warning utilizing VirusTotal as a Second Opinion Service. 2024
-
Koji Nakao, Katsunari Yoshioka, Takayuki Sasaki, Rui Tanabe, Xuping Huang, Takeshi Takahashi, Akira Fujita, Jun'ichi Takeuchi, Noboru Murata, Junji Shikata, et al. Mitigate: Toward Comprehensive Research and Development for Analyzing and Combating IoT Malware. 2023. E106.D. 9. 1302-1315
もっと見る
MISC (2件):
-
松田, 美慧, 川口, 大翔, 藤田, 彬, 吉岡, 克成. オンライン詐欺と犯罪へ誘導するSNS投稿文の類型化と特徴の分析. コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集. 2023. 996-1003
-
村上, 颯人, 藤田, 彬, 佐々木, 貴之, 田辺, 瑠偉, 山田, 明, 吉岡, 克成, 松本, 勉. セキュリティ設定に不備のあるIoT機器の所有者に対する専用アプリを介した注意喚起の効果検証. コンピュータセキュリティシンポジウム2021論文集. 2021. 183-190
書籍 (2件):
-
研究開発の俯瞰報告書 システム・情報科学分野(2023年)
国立研究開発法人科学技術振興機構 研究開発戦略センター 2023 ISBN:9784888908467
-
国語科教育を問いなおす
株式会社東洋館出版社 2020
講演・口頭発表等 (65件):
-
なぜ注意喚起はユーザに届かなかったのか? ~ 専用エージェントを介したIoTセキュリティ通知の改善に向けて ~
(情報通信システムセキュリティ研究会(ICSS)第70回合同研究会 2025)
-
エンドユーザのセキュリティ対策とソフトウェアエージェント ータチコマ・セキュリティ・エージェントの使用状況からわかることー
(情報通信システムセキュリティ研究会(ICSS) 2024)
-
悪性URL検知手法を評価するためのデータセット生成システムの設計
(コンピュータセキュリティシンポジウム2024(CSS2024) 2024)
-
正規サイトの商品情報を転載する偽ショッピングサイトの収集手法の提案(CSS2024学生論文賞)
(コンピュータセキュリティシンポジウム2024(CSS2024) 2024)
-
セキュリティ注意喚起を受けたIoT機器所有者の行動要因の調査フレームワーク
(コンピュータセキュリティシンポジウム2024(CSS2024) 2024)
もっと見る
Works (2件):
-
WEBアプリケーション『リーディングスキルテスト』及び関連ページ群
藤田彬 2016 -
-
WEBアプリケーション『きゃべつ』
藤田彬
学歴 (4件):
- 2009 - 2012 横浜国立大学 大学院環境情報学府 情報メディア環境学専攻 博士課程後期
- 2008 - 2009 横浜国立大学 大学院環境情報学府 情報メディア環境学専攻 博士課程前期
- 2004 - 2008 横浜国立大学 教育人間科学部 マルチメディア文化課程
- 1997 - 2003 学校法人浅野学園 浅野中学校・高等学校
学位 (1件):
経歴 (9件):
- 2025/04 - 現在 国立研究開発法人情報通信研究機構 経営企画部企画戦略室 プランニングマネージャー
- 2020/04 - 現在 横浜国立大学 理工学部 非常勤講師
- 2020/04 - 現在 横浜国立大学 先端科学高等研究院 客員研究員
- 2020/04 - 現在 国立研究開発法人情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 主任研究員
- 2016/04 - 2022/03 相模女子大学 学芸学部 メディア情報学科 非常勤講師
- 2017/01 - 2020/03 横浜国立大学 先端科学高等研究院 特任教員(助教)
- 2015/05 - 2016/12 国立情報学研究所 社会共有知研究センター 特任助教
- 2013/08 - 2015/04 国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 特任研究員
- 2013/01 - 2013/07 横浜国立大学 成長戦略研究センター 産学連携研究員
全件表示
委員歴 (8件):
- 2025/04 - 現在 情報処理学会セキュリティ心理学とトラスト研究会(SPT) 幹事
- - 現在 情報処理学会 論文誌編集委員
- 2025/04 - 2026/03 CSS2025UWSトラックチェア(UWSプログラム委員長)
- 2024/04 - 2025/03 CSS2024UWSトラック副チェア(UWS副プログラム委員長)
- 2024/04 - 2025/03 情報処理学会セキュリティ心理学と トラスト研究会(SPT) 運営委員
- 2020/08 - 2021/03 総務省「重要IoT機器のセキュリティ対策に係る調査」 アドバイザ
- 2017/09 - 2018/03 一般社団法人ICT-ISAC IoTセキュリティフレームワークWG 副主査
- 2013/08 - 2016/10 人工頭脳プロジェクト『ロボットは東大に入れるか』 オーガナイザ
全件表示
受賞 (5件):
- 2025/03 - 公益財団法人電気通信普及財団 第40回電気通信普及財団賞(テレコム学際研究賞)
- 2021 - 電子情報通信学会 第16回通信ソサイエティ論文賞(優秀論文賞) IoT機器の実機を用いたマルウェア動的解析手法の検証
- 2020 - Information Processing Society of Japan Specially Selected Paper Dangers of IP Camera - An Observational Study on Peeping
- 2013 - 情報処理学会 2012年度研究会推薦博士論文(メディア知能情報領域) 文章作成技術の形成的評価に関する研究
- 2012 - 博報堂教育財団 第六回児童教育実践についての研究助成事業 優秀賞 学習指導要領に立脚した児童作文自動点検システムの実現
所属学会 (1件):
前のページに戻る