研究者
J-GLOBAL ID:201301028023931713   更新日: 2024年04月21日

武田 宙也

タケダ ヒロナリ | Takeda Hironari
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 哲学、倫理学 ,  美学、芸術論
研究キーワード (4件): 現代思想 ,  芸術学 ,  美学 ,  哲学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2028 人間・社会・自然の来歴と未来:「人新世」における人間性の根本を問う
  • 2018 - 2021 Critical Assessments on Michel Foucault's Collège de France Lectures
  • 2018 - 2021 ミシェル・フーコー「コレージュ・ド・フランス講義」総体の理論的・思想史的研究
  • 2017 - 2020 フーコー研究:人文科学の再批判と新展開
  • 2013 - 2016 「生の美学」の思想的意義および実践的展開の研究:ミシェル・フーコーを中心として
論文 (11件):
  • 武田宙也. ジャン・ウリと自己のブリコラージュ的創造. I.R.S.-ジャック・ラカン研究-. 2019. 18. 48-66
  • 武田宙也. 閾に立つ草間彌生--反転する自己様態. ユリイカ. 2017. 49. 5. 104-114
  • 武田宙也. 「生存の美学」と〈生の形式〉--フーコーとアガンベンにおける他なる生の構想. フランス哲学・思想研究. 2016. 21. 72-85
  • 武田宙也. ライン・身ぶり・共同体--フェルナン・ドゥリニィと地図作成の思考. あいだ/生成. 2016. 6. 57-75
  • 武田宙也. 非人間的なものーーフーコーによる狂気と美. エステティーク. 2015. 2. 94-99
もっと見る
MISC (18件):
  • 武田宙也. 「記号航海士」としてのアーティスト. コメット通信. 2024. 44. 6-7
  • 武田宙也. バディウの芸術論と「併走者」たち. コメット通信. 2023. 40. 8-9
  • 【対談】泉太郎×武田宙也「わからなさについてのプロセス」という永久機関。「Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx.」展の謎を語り合う. Tokyo Art Beat(ウェブマガジン). 2023
  • エリー・デューリング著, 岡本源太, 武田宙也訳. プロトタイプ--エリー・デューリングへのインタビュー. Jodo Journal. 2022. 3. 69-77
  • エリー・デューリング著, 岡本源太, 武田宙也訳. プロジェクトからプロトタイプへ(あるいは、いかに作品にせずにすますか). Jodo Journal. 2022. 3. 56-68
もっと見る
書籍 (13件):
  • ラディカントーーグローバリゼーションの美学に向けて
    フィルムアート社 2022 ISBN:4845918188
  • 狂い咲く、フーコー 京都大学人文科学研究所 人文研アカデミー『フーコー研究』出版記念シンポジウム全記録+(プラス) (読書人新書)
    読書人 2021 ISBN:4924671487
  • フーコー研究
    岩波書店 2021 ISBN:4000614614
  • ミシェル・フーコー『コレージュ・ド・フランス講義』を読む
    水声社 2021
  • タイムライン--時間に触れるためのいくつかの方法
    this and that 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (19件):
  • Naoya Hatakeyama and the Image of the Anthropocene
    (Anthropocene Calling: Human, Philosophy, Technology and Arts in the age of Anthropocene 2024)
  • コレクティヴな主体性をめぐって
    (第73回美学会全国大会シンポジウム「コレクティヴの現在」 2022)
  • 「コレクティフ」と創造行為
    (第38回新潟哲学思想セミナー 2020)
  • 垂直と水平のあいだにのびゆく生--井田照一の「タントラ」をめぐって
    (「タイムライン--時間に触れるためのいくつかの方法」展企画シンポジウムVol. 1「タイムライン展解題--制作・展示・作家からの声を中心に」 2019)
  • フーコーにおける「狂気」の言語の問題
    (京都大学人文科学研究所共同研究「フーコー研究--人文科学の再批判と新展開」2018年度第4回例会 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2007 - 2011 京都大学 大学院人間・環境学研究科 共生人間学専攻博士後期課程
  • 2009 - 2010 リール第三大学 哲学科修士課程
  • 2004 - 2007 京都大学 大学院人間・環境学研究科 共生人間学専攻修士課程
  • 2000 - 2004 京都大学 文学部 美学美術史学専修
学位 (2件):
  • 人間・環境学博士 (京都大学)
  • 哲学修士 (リール第三大学)
経歴 (10件):
  • 2016/04 - 現在 京都大学 大学院人間・環境学研究科 准教授
  • 2024/04 - 同志社大学 大学院文学研究科 非常勤講師
  • 2022/11 - 名古屋大学大学院人文学研究科附属人文知共創センター共同研究員
  • 2015/09 - 2016/03 早稲田大学 文学学術院 非常勤講師
  • 2015/04 - 2016/03 京都造形芸術大学 芸術学部(通信教育部) 非常勤講師
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2019/10 - 現在 美学会 日本哲学系諸学会連合委員
  • 2017/11 - 現在 日本学術会議 若手アカデミー会員
  • 2017/10 - 現在 日本学術会議 連携会員
  • 2018/07 - 2022/07 表象文化論学会 企画委員
  • 2011/10 - 2013/10 美学会 本部庶務幹事
所属学会 (4件):
関西哲学会 ,  表象文化論学会 ,  日仏哲学会 ,  美学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る