研究者
J-GLOBAL ID:201301029251830699
更新日: 2023年11月07日
伊藤 耕嗣
イトウ コウジ | ITO KOJI
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
青森県立保健大学 健康科学部 看護学科
青森県立保健大学 健康科学部 看護学科 について
「青森県立保健大学 健康科学部 看護学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
講師
研究分野 (2件):
生涯発達看護学
, 臨床看護学
研究キーワード (6件):
看護情報
, 看護教育
, 整形外科
, 肥満
, 家族
, 小児
競争的資金等の研究課題 (6件):
2018 - 2020 固定圧が調整できる介達牽引用具(試作3号機)試作と検証および改良(第3弾)
2017 - 2018 固定圧が調整できる介達牽引用装着具の考案と検証(第2弾)
2013 - 2018 保護者を対象とした子どもの発達障害の早期発見・早期支援を円滑にする看護方法の開発
2016 - 2017 エアポンプ式介達牽引用具の考案と検証
2016 - 2017 固定圧が調整できる介達牽引用装着具の考案と検証
2009 - 2011 項目反応理論を用いた病気の家族メンバーをもつ家族の家族機能モデルの構築
全件表示
論文 (16件):
谷川 涼子, 千葉 武揚, 佐々木 知映, 伊藤 耕嗣, 木村 ゆかり, 小池 祥太郎, 福岡 裕美子. 卒業前シミュレーション教育の有用性 卒業生からの評価. 日本ヒューマンケア科学会誌. 2021. 14. 1-2. 92-98
伊藤耕嗣, 扇野綾子, 木田優子, 工藤美恵子, 齊藤史恵, 齋藤美紀子, 谷川涼子, 福士理沙子, 山野内靖子, 中村祥子, et al. 青森県の小児看護教育におけるシミュレーション教育の現状報告. 青森県看護教育研究会誌. 2020. 49. 12-16
伊藤耕嗣,鄭佳紅,千葉武揚,小林昭子,木村恵美子,鳴井ひろみ. A看護系大学生の社会人基礎力と日常生活経験との関連. 日本ヒューマンケア科学会誌. 2020. 13. 1. 15-22
宗村弥生, 中村由美子, 伊藤耕嗣, 田中栄利子, 大脇万起子. 子どもの保健行動に関連するモデルの構築 共分散構造分析を用いての検討. 第34回日本看護科学学会学術集会講演集. 2014. 608
中村由美子, 宗村弥生, 大脇万起子, 伊藤耕嗣, 田中栄利子. 小児肥満に影響する要因の検討 肥満傾向児出現率の高い地域と低い地域との比較. 第34回日本看護科学学会学術集会講演集. 2014. 608
もっと見る
MISC (10件):
青森県教育委員会, 青森県学校保健会, 公益財団法人青森県学校給食会, 八戸市教育委員会, 八戸市学校保健会. 令和4年度 青森県学校保健・安全・給食研究大会. 令和4年度 青森県学校保健・安全・給食研究大会. 2023. 47-70
伊藤耕嗣. 介達牽引用装着具、介達牽引用システム、介達牽引システム、介達牽引用装着具使用方法、および介達牽引方法. JST新技術説明会 医療・福祉 看護系大学. 2020
小林昭子,鄭恵紅,伊藤耕嗣,千葉武揚,木村恵美子,鳴井ひろみ. A看護系大学生の社会人基礎力に関する研究(第3報)レジリエンスと日常生活経験との関係. 2019年度青森県保健医療福祉研究発表会・日本ヒューマンケア科学学会第12回学術集会合同集会抄録集. 2019. 48-49
千葉武揚,鄭佳紅,伊藤耕嗣,小林昭子,木村恵美子,鳴井ひろみ. A看護系大学生の社会人基礎力に関する研究(第2報)学年末時点での日常生活経験との関連. 2019年度青森県保健医療福祉研究発表会・日本ヒューマンケア科学学会第12回学術集会合同集会抄録集. 2019. 50-51
伊藤耕嗣. A大学における看護学科1~4年生の社会人基礎力と生活および授業方法との関連. 第38回日本看護科学学会学術集会プログラム集. 2018. 55
もっと見る
特許 (2件):
介達牽引用装着具、介達牽引用システム、介達牽引システム、介達牽引用装着具使用方法および介達牽引方法
介達牽引用装着具、介達牽引用システム、介達牽引システム、介達牽引用装着具使用方法および介達牽引方法
講演・口頭発表等 (3件):
シミュレーション教育を用いた卒業前の急変対応体験の実践報告
(第1回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会 2020)
介達牽引用装着具、介達牽引用システム、介達牽引システム、介達牽引用装着具使用方法、および介達牽引方法
(JST医療・福祉新技術説明会 看護系大学 2020)
装着が簡単!患者さんが安楽なエアポンプ式介達牽引用具の開発
(イノベーション・ジャパン2018 大学見本市 2018)
学歴 (2件):
2012 - 2014 青森県立保健大学大学院 看護学分野 小児家族看護学領域
2001 - 2005 青森県立保健大学 健康科学部 看護学科
学位 (1件):
修士(看護学) (青森県立保健大学大学院)
経歴 (5件):
2020/10 - 現在 青森県立保健大学 健康科学部 看護学科 講師
2015/04 - 2020/09 青森県立保健大学 健康科学部看護学科 助教
2011/04 - 2015/03 青森県立保健大学 健康科学部看護学科 助手
2010/04 - 2011/03 神奈川県立こども医療センター 看護師
2005/04 - 2010/03 神奈川県立循環器呼吸器病センター 看護師
所属学会 (5件):
日本ヒューマンケア科学学会
, 日本家族看護学会
, 日本小児保健協会
, 日本小児看護学会
, 日本看護科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM