研究者
J-GLOBAL ID:201301036977496417
更新日: 2025年07月09日
金子 光佑
カネコ コウスケ | Kaneko Kosuke
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
北里大学 一般教育部 自然科学教育センター
北里大学 一般教育部 自然科学教育センター について
「北里大学 一般教育部 自然科学教育センター」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
有機機能材料
競争的資金等の研究課題 (3件):
2024 - 2027 二周波駆動性キラル液晶を利用したらせん構造の精密制御と円偏光発光材料への展開
2020 - 2023 球状液晶エラストマーを用いた二周波駆動型ソフトアクチュエータの開発
2012 - 2015 ハイブリッド型液晶性無機ナノ粒子を用いた新規な複合系ER流体の開発
論文 (37件):
Kazuki Terakubo, Haruka Nakajima, Daiya Suzuki, Kosuke Kaneko, Tomonori Hanasaki, Yoshitane Imai. Control of Circularly Polarized Luminescence in Extended Π-Electronic Aromatics-Based Chiral Liquid Crystals Induced by Electric Fields. ChemPhotoChem. 2025
Keita Horie, Yuki Fujita, Kosuke Kaneko, Tomonori Hanasaki, Kazuo Akagi. Thermally Invertible Full-Color Circularly Polarized Luminescence with High Dissymmetry Factors and High Quantum Yields in Fluorene Derivatives with Induced Chirality Generated in Chiral Liquid Crystals. ACS Applied Materials & Interfaces. 2025. 17. 10. 15988-15999
Daiya Suzuki, Seika Suzuki, Kosuke Kaneko, Tomonori Hanasaki, Motohiro Shizuma, Yoshitane Imai. Switching of circularly polarised luminescence in perylene-diimide-based chiral liquid crystals induced by electric fields and heating. Physical Chemistry Chemical Physics. 2025
Hiromasa Yamamoto, Takuya Inagaki, Ryo Kurusutani, Jinwoo Park, Kosuke Kaneko, Tomonori Hanasaki, Kazuo Akagi. Helical Network Polymers Serving as Chiral Templates for Asymmetric Photo-Cross-Link Polymerizations. Macromolecules. 2024. 57. 24. 11386-11394
Kosuke Kaneko, Hiromasa Yamamoto, Satoru Yoshida, Tomonori Hanasaki, Kazuo Akagi. Circularly Polarized Luminescence of Helical Network Polymers Synthesized in Chiral Liquid Crystals. Chiral Luminescence. 2024. 355-379
もっと見る
MISC (7件):
金子光佑, 花﨑知則. 外部刺激応答性の3D液晶エラストマー. 化学. 2024. 79. 74-75
金子光佑, 藤岡大毅, 金子喜三好, 渕上清実, 花﨑知則. 二周波駆動液晶を用いたソフトアクチュエータ材料の開発と展望. BIO Clinica. 2021. 36. 7. 702-706
金子光佑. 二周波駆動液晶の電気粘性効果. 電気評論. 2018. 10. 82-85
金子光佑. 二周波駆動方式による新規液晶アクチュエータの開発. 液晶. 2017. 21. 4. 351-354-354
金子光佑. 若手研究者の紹介「グローバル化の中で」. 液晶. 2016. 20. 193
もっと見る
書籍 (1件):
Circularly Polarized Luminescence of Helical Network Polymers Synthesized in Chiral Liquid Crystals
Wiley 2024 ISBN:9783527351800
講演・口頭発表等 (91件):
シロキサン部位を有する核酸塩基誘導体による超分子液晶の合成と物性
(2017年日本液晶学会討論会 2019)
二周波駆動方式による液晶アクチュエータの創製
(第2回ソフトロボット・メカニカル材料シンポジウム 2017)
キラルメソゲン基を有するシロキサン系ダイマーおよびテトラマーの合成と相転移挙動
(2017年日本液晶学会討論会 2017)
液晶性二周波駆動型シロキサンダイマーの誘電特性とER効果
(2017年日本液晶学会討論会 2017)
ジブロックコポリマーからなる高分子シランカップリング剤の合成と物性測定
(第66回高分子討論会 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
2004 - 2007 立命館大学大学院 理工学研究科 総合理工学専攻
2002 - 2004 立命館大学大学院 理工学研究科 物質理工学専攻
1998 - 2002 立命館大学 理工学部 化学科
学位 (1件):
液晶性シロキサン誘導体の電気粘性効果 (立命館大学)
経歴 (8件):
2025/04 - 現在 北里大学 一般教育部 自然科学教育センター 准教授
2024/04 - 2025/03 立命館大学 生命科学部 応用化学科 講師
2019/04 - 2024/03 立命館大学 生命科学部 応用化学科 助教
2018/04 - 2019/03 福岡工業大学 工学部 生命環境化学科 博士研究員
2013/04 - 2018/03 立命館大学 生命科学部応用化学科 助教
2009/10 - 2013/03 九州大学 先導物質化学研究所 特任助教
2008/04 - 2009/10 フランス国立科学研究センター(ストラスブール) 博士研究員
2007/04 - 2008/03 立命館大学 理工学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (2件):
2014/04 - 2016/03 日本液晶学会 代議員
2015/04 - 液晶若手交流会 実行委員
受賞 (2件):
2012/03 - コニカミノルタ科学技術振興財団 コニカミノルタ画像科学進歩賞
2011/09 - 日本液晶学会 日本液晶学会奨励賞
所属学会 (1件):
日本液晶学会、高分子学会、日本化学会、日本レオロジー学会、化学工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM