研究者
J-GLOBAL ID:201301046552235267   更新日: 2024年11月06日

西川 洋行

ニシカワ ヒロユキ | Nishikawa Hiroyuki
所属機関・部署:
職名: 主任研究官
研究分野 (1件): 経営学
研究キーワード (5件): 地域活性化 ,  地方創生 ,  イノベーション ,  マネジメント ,  産学官連携
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2014 - 2015 産学官連携業務の機能と役割に関する調査分析
論文 (13件):
  • 西川洋行. 地域課題解決に向けた大学-自治体連携のマネジメント. 産学連携学. 2020. 16. 2. 38-47
  • 西川洋行, 林里織, 入野和朗. 行動経済学・社会システム研究会. 産学連携学. 2020. 16. 1. 10-16
  • 西川 洋行. 地域人材育成による地域振興-あきたかたコンソ事業-. 地域活性研究. 2019. 10. 107-116
  • 西川 洋行. 自治体-大学協働の地域活性化事業に関する効果検証. 地域活性研究. 2017. 8. 88-96
  • 西川 洋行. 自治体-大学連携による地域活性化;地域の課題解決事業. 地域活性研究. 2016. 7. 128-136
もっと見る
MISC (1件):
  • 西川 洋行. KSTC;九州大学の新たな中小企業向けサービス事業. アクセスさいたま. 2006
特許 (20件):
講演・口頭発表等 (60件):
  • 産業振興における多組織間連携支援 島根県特殊鋼関連産業の事例から
    (産学連携学会第18回大会 2020)
  • 多様な住民が共住する複合型コミュニティー 徳島県神山町の事例から
    (産学連携学会第18回大会 2020)
  • 「複業」を通じた都市と地方の人材交流
    (地域活性学会第12回研究大会 2020)
  • 人文社会系産官学連携事例紹介~行動経済学の観点から~
    (UNITTアニュアル・カンファレンス2020 2020)
  • 3つの視点からみた地域事例の分析
    (産学連携学会第17回大会 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1992 - 1997 東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻
  • 1988 - 1992 東京大学 理科1類/理学部 化学科
経歴 (6件):
  • 2024/11 - 現在 文部科学省科学技術・学術政策研究所 第2研究グループ 主任研究官
  • 2023/11 - 2024/10 文部科学省科学技術・学術政策研究所 第2調査研究グループ 客員研究官
  • 2012/04 - 2022/11 県立広島大学 地域連携センター 准教授
  • 2007/04 - 2012/03 大分大学 地域共同研究センター/産学官連携推進機構 准教授
  • 2005/08 - 2007/03 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDOフェロー
全件表示
委員歴 (16件):
  • 2024/01 - 現在 研究・イノベーション学会 新たな活動検討委員会地域イノベーション検討WGリーダー
  • 2022/10 - 現在 地域活性学会 論文誌編集委員会学術分科会長(委員会副委員長)
  • 2019/09 - 現在 地域活性学会 理事
  • 2020/12 - 2024/10 地域活性学会中四国支部 副支部長
  • 2019/06 - 2024/10 産学連携学会 関西・中四国支部幹事
全件表示
所属学会 (5件):
産学連携学会 ,  地域活性学会 ,  研究・イノベーション学会 ,  大学技術移転協議会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る