研究者
J-GLOBAL ID:201301050165513531   更新日: 2023年08月17日

久保 大輔

クボ ダイスケ | Kubo Daisuke
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 自然人類学
研究キーワード (3件): 形質人類学 ,  古人類学 ,  自然人類学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2018 - 2021 ヒトの中硬膜動静脈の系統発生を記述・解明するための評価枠組みの確立
  • 2014 - 2017 ジャワ原人を中心としたホモ・エレクトスの頭蓋腔形態に関する古神経学的研究
論文 (19件):
  • 久保大輔, 米田穣, 石田肇. 北海道大学医学部解剖学教室旧蔵古人骨の来歴と帰属年代:(1)道南・道央由来の古人骨. Anthropological Science (Japanese Series). 2023
  • Rick J. Schulting, Daisuke Kubo, Kiyonori Nishida, Izumi Braddick, Minoru Yoneda, Hirofumi Kato, Hajime Ishida. A sting in the tail: An embedded stingray spine in a mid-1st millennium AD adult male skeleton from Rebun Island, Hokkaido, Japan. International Journal of Paleopathology. 2022. 38. 107-114
  • Daisuke Kubo. Internal carotid supply to the parietal meninges: a comparative study based on cranio-orbital vascular traces in modern humans and Indonesian Homo erectus. Anthropological Science. 2022. 130. 2. 107-119
  • Angela R. Lieverse, Daisuke Kubo, Rebecca L. Bourgeois, Hirofumi Matsumura, Minoru Yoneda, Hajime Ishida. Pediatric mandibular osteomyelitis: a probable case from Okhotsk period (5th-13th century AD) northern Japan. Anthropological Science. 2022. 130. 1. 47-57
  • Hiroki C. Tanabe, Daisuke Kubo, Kunihiro Hasegawa, Takanori Kochiyama, Osamu Kondo. Cerebellum: anatomy, physiology, function, and evolution. In: Bruner E, Ogihara N, Tanabe HC (eds.), Digital Endocasts from Skulls and Brains. Springer Japan KK. 2018. 275-289
もっと見る
MISC (8件):
  • 久保 大輔, 佐々木 智彦, 諏訪 元. 明治・大正・昭和期に収集された加曽利貝塚出土縄文時代人骨資料の全容調査. 史跡加曽利貝塚総括報告書(第2分冊 第6章 第4節). 2017. 786-856
  • 近藤 修, 久保 大輔, 鈴木 宏正, 荻原 直道. カフゼー9号(解剖学的現代人)頭蓋の左右歪み評価とエンドキャスト作成. ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究 研究項目C01研究報告書 3次元モデリング技術に基づく化石頭蓋の高精度復元. 2015. 41-56
  • 久保 大輔, 田邊 宏樹, 近藤 修, 天野 英輝, 與儀 彰, 村山 貞之, 石田 肇, 荻原 直道. エンドキャストから小脳・大脳容積を推定する手法の開発と旧人・新人化石への応用. ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究 研究項目C01研究報告書 3次元モデリング技術に基づく化石頭蓋の高精度復元. 2015. 57-76
  • 久保 大輔, 佐々木 智彦, 諏訪 元. 加曽利貝塚由来人骨資料の調査・登録 -近年新たに検出された1962年から1968年発掘資料について-. 貝塚博物館紀要. 2013. 40. 1-14
  • 河野 礼子, 久保 大輔, 諏訪 元. 3次元CTデータによる形態研究と復元 (特集 古人類学・最新研究の動向) -- (人類の進化と拡散). 季刊考古学. 2012. 118. 57-60
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2011 東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻
  • 2001 - 2003 東京大学 理学部 生物学科 人類学コース
  • 1998 - 2001 東京大学 教養学部 理科二類
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (4件):
  • 2017/03 - 現在 北海道大学 大学院医学研究院 連携医学系部門 人類進化学教室 准教授
  • 2016/04 - 2017/03 北海道大学 大学院医学研究科 先端医学講座 人類進化学分野 准教授
  • 2014/06 - 2016/03 筑波大学 体育系 特任助教
  • 2011/04 - 2014/06 東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 特任研究員
委員歴 (3件):
  • 2023/07 - 日本古病理学研究会 理事
  • 2021/01 - 日本人類学会 Anthropological Science(Japanese series)編集委員
  • 2016/10 - 2020/10 日本人類学会 評議員
受賞 (2件):
  • 2013/11 - 日本人類学会 若手会員大会発表賞
  • 2009/10 - 日本人類学会 Anthropological Science 論文奨励賞
所属学会 (3件):
日本人類学会 ,  日本古病理学研究会 ,  北海道考古学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る