研究者
J-GLOBAL ID:201301054517738240
更新日: 2023年11月19日
田所 重紀
タドコロ シゲノリ | Tadokoro Shigenori
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
札幌医科大学医学部 神経精神医学講座
札幌医科大学医学部 神経精神医学講座 について
「札幌医科大学医学部 神経精神医学講座」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (3件):
哲学、倫理学
, 臨床心理学
, 精神神経科学
研究キーワード (12件):
感情の哲学
, 武道
, 能楽
, 生物学的精神医学
, 認知行動療法
, 森田療法
, 臨床心理学
, 分析哲学
, 心の哲学
, 臨床精神薬理学
, メンタルヘルス基礎論
, 精神医学の哲学
競争的資金等の研究課題 (6件):
2023 - 2024 Medically Unexplained Symptomsのための10分間外来森田療法(10-MT-MUS)の開発
2022 - 2023 多汗症を背景とした不適応行動に関する調査 -森田療法的視座を取り入れた心理教育プログラムの開発と実践-
2022 - 2023 10分間外来森田療法の開発
2021 - 2022 多汗症を背景とした不適応行動に関する調査ー森田療法的視座を取り入れた心理教育プログラム開発に向けての予備調査ー
2021 - 2022 10分間外来森田療法の開発
2016 - 2019 現代精神医学の理論的基礎に関する哲学研究
全件表示
論文 (22件):
田所重紀. 書評:祈祷性精神病-憑依研究の成立と展開. 精神療法. 2023. 49. 4. 609-610
田所重紀. 遠隔面接は大学メンタルヘルス専門職に何を問うているのか?. 大学のメンタルヘルス. 2023. 5. 48-51
田所重紀. 森田療法はどのように効くのか?-こころ・身体と脳のメカニズムのほかに必要不可欠なもの-. 臨床精神医学. 2022. 51. 8. 839-845
田所重紀, 河西千秋. 新型コロナウイルス禍における自殺対策-精神療法家にできること・すべきこと. 精神療法. 2022. 48. 4. 502-507
田所重紀. 英語圏の哲学に基づく精神療法の哲学. 臨床精神医学. 2021. 50. 7. 699-705
もっと見る
MISC (51件):
津山 雄亮, 松浦 久美子, 高橋 聡, 田所 重紀, 河西 千秋. 大学保健管理センターのメンタルヘルス相談者にみるCOVID-19感染拡大の影響. 精神神経学雑誌. 2022. 124. 5. 361-361
田所 重紀. 精神療法と技法-治療理論との必然的結びつきに着目して 精神療法の技法はなぜ逆説的にならざるを得ないのか?. 精神神経学雑誌. 2022. 124. 4付録. S-332
田所 重紀. 精神疾患の境界と本質-精神医学の哲学の観点から- 「感情の障害」とはどのようなことか?. 精神神経学雑誌. 2022. 124. 4付録. S-466
田所 重紀. 正々堂々と戦わないことを誓います 「いじめこじらせ体験」に対する自然人間学的アプローチの有用性. 日本森田療法学会雑誌. 2022. 33. 1. 74-74
望月 真里菜, 大江 開, 佐野 智章, 久保 みのり, 小笠原 雅美, 田所 重紀, 池田 官司, 河西 千秋. 北海道の性別違和専門外来における当事者の自殺リスク. 精神神経学雑誌. 2022. 124. 4付録. S-400
もっと見る
書籍 (9件):
今日の治療指針 2023年版 私はこう治療している
医学書院 2023 ISBN:4260050354
病院内の自殺対策のすすめ方[改訂版]患者安全推進ジャーナル 別冊
公益財団法人日本医療機能評価機構 2023
心療内科学: 診断から治療まで
朝倉書店 2022 ISBN:4254322658
部活動指導員ガイドブック[応用編]
ミネルヴァ書房 2022 ISBN:4623092755
今日の治療指針 2022年版 私はこう治療している
医学書院 2022 ISBN:4260047760
もっと見る
講演・口頭発表等 (57件):
Academic Colonialism in the Field of Japanese Psychotherapy
(The 17th East Asia Academy of Cultural Psychiatry Symposium 2023)
「森田療法に関するメタ心理学的研究」 とはどのようなものか?
(中国心理衛生協会森田療法専業委員会 2023)
The philosophical investigation into “Arugamama”: In search of the core essence of Morita therapy
(THE 11TH INTERNATIONAL CONGRESS OF MORITA THERAPY 2023)
ひきこもり・不登校と森田療法
(第45回心の健康ビデオセミナー 2023)
人の生き方における個別性と普遍性
(第119回日本精神神経学会学術総会 2023)
もっと見る
学歴 (7件):
2013 - 2017 東京大学大学院 総合文化研究科 科学哲学専攻 博士課程
2012 - 2013 東京大学大学院 総合文化研究科 科学哲学専攻 修士課程(再入学)
2008 - 2012 千葉大学大学院 医学薬学府 精神医学専攻 博士課程
2000 - 2006 千葉大学 医学部 医学科
1999 - 2000 東京大学大学院 総合文化研究科 科学哲学専攻 修士課程(中退)
1997 - 1999 東京大学 文学部 心理学専修課程
1995 - 1997 東京大学 教養学部 理科二類
全件表示
学位 (2件):
博士(医学) (千葉大学)
修士(学術) (東京大学)
経歴 (8件):
2021/04 - 現在 札幌医科大学医学部 神経精神医学講座 准教授
2019/04 - 2021/03 室蘭工業大学 保健管理センター 教授
2015/07 - 2019/03 室蘭工業大学 保健管理センター 准教授
2015/04 - 2016/03 群馬医療福祉大学 看護学部 非常勤講師
2013/04 - 2015/06 茂原神経科病院 精神科診療部長
2014/04 - 2015/03 跡見学園女子大学 文学部 兼任講師
2008/04 - 2013/03 千葉大学医学部附属病院 精神神経科 医員
2006/04 - 2008/03 千葉大学医学部附属病院 初期研修医
全件表示
委員歴 (4件):
2021/04 - 現在 日本森田療法学会 理事
2019/11 - 現在 全国大学メンタルヘルス学会 理事
2018/06 - 現在 北海道森田療法研究会 幹事
2018/04 - 2021/03 全国大学保健管理協会北海道地方部会 理事
受賞 (2件):
2019/10 - 第4回日本森田療法学会奨励賞
2011/01 - 第7回DPA (Dopamine Partial Agonist)研究会優秀賞
所属学会 (4件):
全国大学メンタルヘルス学会
, 日本森田療法学会
, 日本精神神経学会
, 科学基礎論学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM