研究者
J-GLOBAL ID:201301055932176017   更新日: 2024年04月17日

植田 和也

植田 和也 | Ueta Kazuya
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.geocities.jp/kagawaschool/
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (4件): 道徳教育 ,  学級経営 ,  生徒指導 ,  教育実践
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2023 独立行政法人教職員支援機構 教職大学院を対象とする地域センター事業(令和4年度 5つのラボによる教員研修機会の創出)
  • 2019 - 2020 教科化対応ラボによる教員の資質向上 ~ 英語ラボ、道徳ラボ研修会を通して指導と評価の一体化 ~
  • 2019 - 「理論と実践の往還・融合を担う教師教育者の資質・能力の解明と質保証に関する研究」
  • 2018 - 2019 「質の高い道徳科の授業づくりを支援する研修プログラムの開発~「四国道徳ラボ」を核として~」
  • 2017 - 2018 道徳科全面実施を支援する研修プログラムの開発 ~「かがわ道徳ラボ」を核として~
全件表示
論文 (3件):
  • 清水顕人;植田和也. 子どもの問題意識を大切にした道徳科授業の取組と課題 ~事前読みによる学習のめあてづくりを通して~. 道徳教育論叢 第1号「道徳教育における理論と実践」(日本道徳教育学会機関誌). 2023. 14-22
  • 近藤広理, 植田和也. 教科化後の道徳授業に関する小・中学校教員の意識調査による比較. 香川大学教育実践総合研究第47号. 2023. 23-31
  • 植田和也. 論説 道徳教育推進教師を中心とした組織としての校内研修の推進. 中等教育資料 令和5年4月号 NO.1043. 2023. 14-19
MISC (38件):
  • 植田和也 本田裕紀. 対談 道徳×ICTの可能性を探る. あかつき道徳TIME 2023 VOL.04. 2023
  • 植田和也. 校内研修で道徳のプロ集団へ. あかつき道徳TIME 2023 VOL.02. 2023
  • 編, 鈴木正行, 植田和也, 神野幸隆. 日本税理士会連合会教員養成系大学寄付講座第2回実施報告書(SDGs教科横断的教材開発). 日本税理士会連合会. 2023
  • 学会誌書評「荒木寿友著 いちばんわかりやすい道徳の授業づくり 対話する道徳をデザインする」. 日本道徳教育学会誌『道徳と教育』第342号日本道徳教育学会. 2023
  • 清水顕人, 植田和也, 金綱知綱. 小学校高学年の道徳教材の開発に関する研究-電子マネーに関わる葛藤教材の開発と実践を通してー. 道徳性発達研究第16巻第1号 日本道徳性発達実践学会. 2023. 23-32
もっと見る
書籍 (39件):
  • 子どもが輝く道徳授業~中学校道徳科の授業づくりから~
    あかつき教育図書 2024 ISBN:9784867020746
  • 日本税理士会連合会教員養成系大学寄付講座第2回実施報告書(SDGs教科横断的教材開発)
    香川大学教育学部社会科研究室 2023
  • 中等教育資料 論説 道徳教育推進教師を中心とした組織としての校内研修の推進
    学事出版 2023
  • 初等教育資料 2023年3月号:座談会:問題意識をもち、自己の生き方を考える道徳科の授業 「子供が問題意識をもって授業に臨むための指導の工夫」
    文部科学省教育課程課/幼児教育課 編集 東洋館出版社 2023
  • 香川大学教育学部附属高松小学校研究紀要2022「分かち合い、共に未来を切り拓く子どもの育成-知の創造、価値の創造を実現する新たなカリキュラムー」
    香川大学教育学部附属高松小学校 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
  • 道徳教育の推進
    (令和4年度教職員等中央研修 講師(4-8年目教員研修、道徳教育の充実))
  • [私の授業づくりと授業実践P a r t2」
    (日本道徳教育方法学会第4回オンラインセミナー 2022)
  • 小学校高学年の道徳教材の開発と指導の工夫に関する研究 -電子マネーに関わる葛藤教材の開発と実践を通して-
    (日本道徳性発達実践学会第20回大会 2021)
  • 「いじめ問題を扱った小学校道徳科の授業実践による一考察」
    (日本道徳性発達実践学会(2021年度大会) 2021)
  • 日本の道徳教育
    (日本・イラク外交関係樹立80周年記念事業「第11回日イラク合同学術会議」講演 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1993 兵庫教育大学大学院
  • - 1987 香川大学
学位 (1件):
  • 教育学修士(兵庫教育大学1993.3)
経歴 (13件):
  • 2023/10 - 現在 香川大学教育学部教育研究評議員
  • 2017/04 - 現在 - 香川大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授
  • 2021/04 - 2023/03 (併任)香川大学教育学部附属高松小学校 校長、附属幼稚園高松園舎 主事
  • 2019/04 - 2023/03 四国学院大学非常勤講師 道徳教育指導論小、中
  • 2019/10 - 2021/03 (併任)香川大学教育学部副学部長
全件表示
委員歴 (25件):
  • 2023/10 - 現在 中学校道徳授業づくり研究会 事務局長
  • 2023/06 - 現在 日本道徳教育方法学会 理事
  • 2023/04 - 現在 香川県児童福祉審議会委員、副委員長、健全育成部会長
  • 2021/04 - 現在 日本道徳性発達実践学会 副理事長
  • 2013/04 - 現在 日本生徒指導学会 会員
全件表示
所属学会 (4件):
日本生徒指導学会 ,  日本道徳性発達実践学会 ,  日本道徳教育方法学会 ,  日本道徳教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る