研究者
J-GLOBAL ID:201301059825091250   更新日: 2025年05月30日

松川 杏寧

マツカワ アンナ | Matsukawa Anna
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 防災工学 ,  社会学
研究キーワード (17件): 学校BCP ,  防災まちづくり ,  被災地防犯 ,  環境犯罪学 ,  生活再建 ,  災害時要援護者 ,  GIS ,  共分散構造分析 ,  社会学 ,  社会病理学 ,  犯罪社会学 ,  安全・安心 ,  ソーシャルキャピタル ,  犯罪 ,  防災 ,  犯罪予防 ,  防犯
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2026 ネット詐欺被害の危険因子の解明と注意喚起手法の開発
  • 2019 - 2022 在学女性のライフスタイルに適した犯罪被害予防:受容される防犯教育促進のために
  • 2016 - 2020 地域の安全・安心をめざした共通プラットフォームの開発
  • 2014 - 2018 子育てにおける防犯の役割分担と負担緩和策に関する研究
  • 2013 - 2016 「都心回帰」時代の大都市都心における地域コミュニティの限界化と再生に関する研究
全件表示
論文 (48件):
  • 上野美枝, 松川杏寧. 学年差,時間経過と高校生の心のレジリエンス. 地域安全学会梗概集. 2024. 55. 87-90
  • 松川 杏寧, 郷右近 英臣, 落合 努, 畠山 久, 杉安 和也, 寅屋敷 哲也, 河本 尋子, 川見 文紀, 折橋 祐希, 佐藤 翔輔. 地域安全学夏の学校2024-基礎から学ぶ防災・減災- 地域安全学領域における若手人材育成 その8. 地域安全学会梗概集. 2024. 55. 99-102
  • Sato Shosuke, Kimura Reo, Nakazawa Kosuke, Yi Tai-Young, Matsukawa Anna, Tsujioka Aya, Ohtsuka Rika. The National Trend of Data of the Scale of Attitude Toward Culture of Living with Disaster Risk (SAC-LDR). Journal of Disaster Research. 2024. 19. 5. 808-817
  • Kimura Reo, Sato Shosuke, Yi Tai-Young, Nakazawa Kosuke, Matsukawa Anna, Tsujioka Aya, Ohtsuka Rika. Elucidations of Present Situation of Preparedness for Natural Disasters at Home in Japan and its Effective Factors. Journal of Disaster Research. 2024. 19. 5. 818-828
  • Shosuke Sato, Reo Kimura, Kosuke Nakazawa, Tai-Young Yi, Anna Matsukawa, Aya Tsujioka, Rika Ohtsuka. The National Trend of Data of the Scale of Attitude Toward Culture of Living with Disaster Risk (SAC-LDR). Journal of Disaster Research. 2024. 19. 5. 808-817
もっと見る
MISC (47件):
書籍 (3件):
  • 減災復興学 : 阪神・淡路大震災から30年を迎えて
    ミネルヴァ書房 2025 ISBN:9784623098118
  • 防災と福祉ガイドブック : 誰一人取り残さない福祉防災の視点
    朝倉書店 2024 ISBN:9784254500394
  • 日本の青少年の行動と意識 : 国際自己申告非行調査(ISRD)の分析結果
    現代人文社,大学図書 (発売) 2024 ISBN:9784877988531
講演・口頭発表等 (42件):
  • Bureaucratic Siloization, Emergent Third Sector Networking, and the Critical Juncture of Smart Transformation towards Compacted Local Communities: Initial Insights from the Noto Peninsula Earthquake Action Research
    (第5回アジア都市防災会議 2024)
  • 応急対応DX:市区町村災害対応の変革を目指して
    (地域安全学会梗概集(CD-ROM) 2023)
  • 防災基礎力尺度の開発
    (地域安全学会梗概集(CD-ROM) 2023)
  • 地域安全学夏の学校2023-基礎から学ぶ防災・減災-地域安全学領域における若手人材育成 その7
    (地域安全学会梗概集(CD-ROM) 2023)
  • 防犯リテラシーの構築に向けた一考察
    (地域安全学会梗概集(CD-ROM) 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • 分野別ガイドライン 多様性配慮
    特定非営利活動法人, 認定NPO法人, 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD 2025 -
学歴 (4件):
  • 2010 - 2013 同志社大学大学院 社会学研究科 博士後期過程
  • 2008 - 2010 同志社大学大学院 社会学研究科 博士前期過程
  • 2005 - 2007 University of California, Irvine Department of Social Ecology Criminology, Law and Society
  • 2002 - 2005 Santa Monica College Liberal Arts
学位 (2件):
  • 修士(社会学) (同志社大学)
  • 博士(社会学) (同志社大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科
  • 2020/07 - 2023/03 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 災害過程研究部門 特別研究員
  • 2016/04 - 2020/06 人と防災未来センター 研究部 研究員
  • 2014/04 - 2016/02 同志社大学 研究開発推進機構 特定任用助教
  • 2013/10 - 2014/03 同志社大学 研究開発推進機構 特定任用研究員
委員歴 (24件):
  • 2024/01 - 現在 地域安全学会 理事
  • 2021/01 - 現在 犯罪社会学会 研究委員会
  • 2020/07 - 現在 吹田市 防災会議委員
  • 2024/10 - 2028/03 堺市 第2回次期堺市基本計画等策定検討懇話会委員
  • 2025/04 - 2027/03 奈良県 第3次奈良県地震被害想定調査検討委員会委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2018/12 - 日本地震工学シンポジウム 優秀発表賞 障がい当事者を中心としたリスクコミュニケーションによる災害時ケアプラン作成の手法-大分県別府市での取り組み事例をもとに-
  • 2017/05 - 地域安全学会 優秀発表賞 神戸市における地域力活性化と安全・安心
所属学会 (6件):
日本自然災害学会 ,  地域安全学会 ,  日本社会病理学会 ,  日本犯罪社会学会 ,  日本安全教育学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る