研究者
J-GLOBAL ID:201301061489527766   更新日: 2025年01月22日

春日 健作

カスガ ケンサク | KASUGA Kensaku
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/70547546.ja.html
研究分野 (1件): 神経内科学
研究キーワード (7件): Alzheimer's disease ,  Fluid biomarker ,  バイオマーカー ,  インスリンシグナル ,  βアミロイド ,  リン酸化タウ ,  アルツハイマー病
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2019 - 2022 進行性核上性麻痺におけるアルツハイマー病関連蛋白の挙動とバイオマーカーへの応用
  • 2018 - 2020 プリオン病の早期診断基準の作成を目指した新たなエビデンス創出とその検証に用いる遺伝性プリオン病未発症例の臨床調査と画像・生体材料の収集
  • 2016 - 2019 Aβ依存性の神経活動亢進によるアルツハイマ-病の病態促進機序の解明
  • 2017 - 2019 血液バイオマーカーを用いた認知症と精神・神経疾患の簡易鑑別診断システムの構築
  • 2015 - 2018 血漿中アミノ酸プロファイルに着目したアルツハイマー病の血液マーカー探索
全件表示
論文 (129件):
  • Yuki Hatakeyama, Atsushi Michael Kimura, Shintaro Tsuboguchi, Mikhail Ratanov, Kosei Nakamura, Masahiro Hatakeyama, Yukimi Nakamura, Masaki Watanabe, Yoshihiro Murakami, Yuko Saito, et al. A case of cerebral amyloid angiopathy with ipsilateral tau and contralateral amyloid PET uptake related to cadaveric dura mater implanted in childhood. European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging. 2024
  • Natsuki Akiyama, Masato Kanazawa, Kensaku Kasuga, Masahiro Hatakeyama, Takeshi Ikeuchi, Osamu Onodera. Utility of Cerebrospinal Fluid Transferrin Receptor per Ferritin Ratio in Progressive Supranuclear Palsy. Movement Disorders Clinical Practice. 2024
  • 新美 芳樹, 佐藤 謙一郎, 冨田 尚希, 中瀬 泰然, 岩田 淳, 塚本 忠, 加藤 隆司, 吉山 顕次, 古和 久朋, 春日 健作, et al. 治験即応コホートJ-TRCにおける血液バイオマーカー測定の有用性に関する検討. Dementia Japan. 2024. 38. 4. 671-671
  • Toshiaki Nonaka, Ryusuke Ae, Koki Kosami, Hiroya Tange, Miho Kaneko, Takehiro Nakagaki, Tsuyoshi Hamaguchi, Nobuo Sanjo, Yosikazu Nakamura, Tetsuyuki Kitamoto, et al. A Retrospective Cohort Study of a Newly Proposed Criteria for Sporadic Creutzfeldt-Jakob Disease. Diagnostics. 2024
  • Takanobu Ishiguro, Kensaku Kasuga. Alzheimer’s Disease-Related Cerebrospinal Fluid Biomarkers in Progressive Supranuclear Palsy. Brain Sciences. 2024
もっと見る
MISC (118件):
  • 石黒敬信, 春日健作, 渡邉緑, 木下悠紀子, 月江珠緒, 小野寺理, 池内健. 進行性核上性麻痺における脳脊髄液AT(N)バイオマーカーと臨床像. 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集. 2024. 65th
  • 徳武孝允, 春日健作, 月江珠緒, 石黒敬信, 五十嵐一也, 小野寺理, 池内健. 脳アミロイドアンギオパチー関連炎症での脳脊髄液バイオマーカーの解析. 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集. 2024. 65th
  • 竹野下尚仁, 春日健作, 春日健作, 池内健, 石井賢二, 清水聰一郎, 小林良太, 川勝忍, 金田大太, 松田実. この症例をどう診るか-今,診断バイオマーカーの意義を再考する-症例検討. 老年精神医学雑誌. 2024. 35
  • 金澤雅人, 春日健作, 島田斉, 池内健, 小野寺理. 進行性核上性麻痺の新規治療法開発 -どのように臨床試験を成功させるか-. 神経治療学(Web). 2023. 40. 3
  • 石黒敬信, 今野卓哉, 原範和, 朱斌, 岡田聡, 柴田護, 雑賀玲子, 北野貴也, 祢津智久, 浜由香, et al. CSF1R関連白質脳症:部分欠失を含む新規CSF1R変異の同定と臨床・画像的特徴. 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集. 2023. 64th
もっと見る
書籍 (1件):
  • 非定型パーキンソニズム : 基礎と臨床
    文光堂 2019 ISBN:9784830615474
講演・口頭発表等 (12件):
  • 脳脊髄液バイオマーカーの縦断的変化から考察するアルツハイマー病態の進展
    (第62回日本神経学会学術大会 2021)
  • CSF and blood biomarkers for PSP
    (第62回日本神経学会学術大会 2021)
  • 脳脊髄液バイオマーカーの縦断的変化から考察するアルツハイマー病態の進展
    (第39回日本認知症学会学術集会 2020)
  • CSFバイオマーカーによるSNAPの再考
    (第38回日本認知症学会学術集会 2019)
  • ディベートセッション:認知症は告知すべき
    (第38回日本認知症学会学術集会 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2005 - 2009 新潟大学大学院 医歯学総合研究科
  • 1994 - 2000 新潟大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (新潟大学)
経歴 (6件):
  • 2018/04 - 現在 新潟大学 脳研究所 遺伝子機能解析学分野 助教
  • 2017/04 - 2018/03 新潟大学 脳研究所 遺伝子機能解析学分野 特任助教
  • 2014/04 - 2017/03 新潟大学 研究推進機構 超域学術院 助教
  • 2012/10 - 2014/03 新潟大学 医歯学総合病院 神経内科 特任助教
  • 2010/04 - 2012/09 カリフォルニア大学サンディエゴ校 神経科学分野 博士研究員
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2018/04 - 現在 日本認知症学会 代議員
受賞 (1件):
  • 2018/10 - 日本認知症学会 学会奨励賞(臨床経過部門) 脳脊髄液バイオマーカーAT(N) systemをもちいた認知症関連疾患の再考
所属学会 (5件):
Alzheimer's Association ,  日本内科学会 ,  日本神経治療学会 ,  日本神経学会 ,  日本認知症学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る